質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

Q&A

解決済

2回答

1752閲覧

ArduinoIDEで同じクラスのインスタンスを複数生成する時に、繰り返し処理を用いたい

mementomori

総合スコア5

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

1グッド

0クリップ

投稿2020/03/13 16:34

編集2020/03/13 16:44

前提・実現したいこと

ArduinoIDEで同じクラスのインスタンスを複数生成する時に、For文的な何かでぶん回したい。
そしてピン番号用の配列をいじるだけで仕様変更できるスケッチにしたい。

発生している問題・エラーメッセージ

同じクラスのインスタンスを複数作成する時に、下記のように配列を組むと管理しやすいことは知っていますが、
...
include CapacitiveSensor.h
...
//4は送信、5.6.7.8は受信
CapacitiveSensor cs_2[4]={
CapacitiveSensor(4,5),
CapacitiveSensor(4,6),
CapacitiveSensor(4,7),
CapacitiveSensor(4,8),
};
...

その上で、

...
const int trg = 4;//送信
const int pins[4]={5,6,7,8};//受信
...
CapacitiveSensor cs_2[sizeof(pins)/sizeof(int)]={
for(int i =0;i<sizeof(pins)/sizeof(int);i++)
{
CapacitiveSensor(trg,pins[i])}
};
...

みたいな雰囲気のことや(もちろん動かない)

...
const int trg = 4;//送信
const int pins[4]={5,6,7,8};//受信
...
for(int i =0;i<sizeof(pins)/sizeof(int);i++)
{
CapacitiveSensor cs_「なんかiによって変わっていく名前」(trg,pins[i]),
}
...

みたいな感じのことがしたいです。

for文はきっと使えないだろうなって気がしてるので、
上記の2例の
const int trg = 4;//送信
const int pins[4]={5,6,7,8};//受信
に類する、ピン番号を決めている場所を変えるだけで仕様変更できるようにしたいっていうわがままを満たしてくれれば方法は問いません......
何か良い方法はありませんか?

該当のソースコード

Arduino

試したこと

ネットの海を彷徨った

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ArduinoIDE

s.k👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

なんか「惜しい」ところまで行っている感じですが。

前座?として本題ではないところから。
sizeof(pins)/sizeof(int)これを知っているのなら、
const int pins[]={5,6,7,8};として、要素数の設定をコンパイラに任せてしまえばよいかと思います。検出数の増減をピン番号記述の変更だけにして、指折り数える必要を無くせます。
なお、sizeof(配列名)/sizeof(配列名[0])という記述もよく見かけます。これだと、配列の要素の型が表面化しないので、寿限無寿限無長い名前型の配列の場合にも間違えないように気をつける必要を無くせます。

で、ネットの海を彷徨うのも悪いとは言いませんが、C++の入門書を一冊備えて母港とするのもまた一つのやりようかと思います。そうすると、多分動的にインスタンスを生成する場合、なんていう例があって

C++

1//未確認。多分いけると思うけど 2const int pins[]={5,6,7,8}; //前述。要素数はコンパイラに任せる 3const int SIZEOF_CS2=sizeof(pins)/sizeof(pins[0]);//何箇所かで使うので定数にとった。マクロにするケースも多い 4 5CapacitiveSensor *cs_2[SIZEOF_CS2]; //C++では、ポインタでインスタンスを保持出来る 6for(int i =0;i<SIZEOF_CS2;i++) 7{ 8 cs_2[i]=new CapacitiveSensor(trg, pins[i]); //インスタンスを生成し、ポインタに格納する 9}

のような解決例に比較的早く行きつけるのではないかと思います。

なんだかArduinoのスケッチってあまりC++の機能に踏み込まない例が多いような気がします。その意味でも「C++」として調べるのがよいのでは。
ただし、vectorとかSTLを使い出すと、非力でメモリの小さいArduino UNO等ではヤリ過ぎ感が出てくるのでそのへんは塩梅です。

あと、完全に余談ですが、相互容量式の検出だとすると、trgの一発に対して各容量検出端子で検出を行えれば「効率的」な気はします。プログラム的には大改造になりかねないので、今の方法で十分なら敢えて変えるものでもないでしょうが。

投稿2020/03/13 22:55

編集2020/03/13 22:58
thkana

総合スコア7703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mementomori

2020/03/14 00:28

詳しい解答ありがとうございました。 綺麗な解法、お見事です。 なるほど確かにその通りです。 そろそろ場当たりな母港なき航海にも限度がありそうです。 本を買うことにします。
guest

0

arduino

1 2CapacitiveSensor cs_2[sizeof(pins)/sizeof(int)]; 3 4 5for(int i =0;i<sizeof(pins)/sizeof(int);i++) 6{ 7cs_2[i]=CapacitiveSensor(trg,pins[i]); 8}

投稿2020/03/13 22:07

ozwk

総合スコア13553

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問