お世話になっております。
Eclipseを触る機会が出てきたので環境構築から再度行いました。
JDKは1.8.0_45と1.7.0_51が入っている状況です。
$ touch .bash_profileで.bash_profileを新規作成し、JAVA_HOMEのパスをセットします。
$ export JAVA_HOME=$(/usr/libexec/java_home -v 1.7)
$ source ~/.bash_profile
$ echo $JAVA_HOME
とすると
/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.7.0_51.jdk/Contents/Home
とJAVA_HOMEの値を参照できました。
$ open ~/.bash_profileを見ましたが、作成したままの状態で、空でした。
$ java -version
$ javac -version
ともに1.7.0_51が表示される状況です。
ですが、ターミナルを閉じて再度$ java -versionをすると1.8.0_45を参照してしまいます。
どうしてこのような現象が起こるのでしょうか?
ちなみに$ which javaとした場合/usr/bin/javaと表示され、/usr/bin/javaは
/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/Current/Commands/java
でした。
このパスの違いが何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。