もしかしたら私だけの意見かも知れません。(所属組織の分野が特殊ですし)
Webデザインで最も重要なのはセンスだと思っています。単に見やすいだけのホームページで良いという話であれば、Bootstrapなどの出来合いのフレームワークを使ってパパッと作ることは(ちょっとの勉強ですぐに)誰にでもできることです。HTMLを直接触るのはちょっと知識が必要かも知れませんが、知識がないならホームページ・ビルダーやDreamweaverでも買ってきたら良いだけです。それらのソフトは豊富なテンプレートも付いてくるのでお得です。サーバーにどうやってアップロードすれば良いのかわからないというのであれば、それこそWixやJimdo等のサービスを利用すれば良いだけです。いずれにしてもWebデザイン会社に頼むよりもかなり安上がりです。
それでも、ホームページ作成を外注するところは多いです。私の所の組織(IT系の企業ではありません)も外注しています。別の組織の話では専属の人を雇ったというのもあるぐらいです。ある一定以上の組織のトップページなどはどこも少なくないお金を掛けています。では、どこに対価を払っているかというと、そのデザインにです。良いデザインを実現するための技術に対してというのもある程度ありますが、それはデザインの付属品に過ぎません。デザインがどうでも良いというのであれば、お金がもったいないので自分で作ります。事実、私の部署が管理している内部向けのサイトは、デザインなんてどうでも良いので私が作っています。
良いデザインを作るのに必要なのには、美術や人間工学の知識(視覚効果だとか、補色だとか、アクセシビリティだとか)も必要ですが、最も重要なのは持って生まれたセンスだと考えています。そのセンスからうまれたデザインを実現出来ればそれだけで引く手あまただと思います。まずは、あなたのセンスが赴くままにあなただけのホームページをデザインしてみてください。どこかの真似ではない、あなただけのホームページをです。その後に、それを実現するために何が必要なのかを考え、それらを身につけ、作り上げることができれば、仕事を取ってくることも簡単でしょう。
ぶっちゃけ、ホームページ作成の依頼は紹介制です。他部署や交流のある組織のホームページを見て、これは良いと思ったところから業者を紹介して貰います。やはり、その時に人が見るのは、技術的に凄いことしているとかではなく、ただ見た目だけです。どんなに技術力があってもセンスがなければWebデザインでお金を稼ぐことはできません。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/02/18 16:55
2020/02/18 21:35 編集