Webデザイナー未経験者です。
就職のためのポートフォリオについて質問があります。
1.ノートPCやタブレット端末が無いため、紙ベースでポートフォリオを作成するつもりですが、
実際の自主制作したwebサイトを見てもらう為にUSBを持参してそのファイルからサイトを見てもらうのはウィルスの観点からNGでしょうか?
2.制作したWebサイトを企業に見てもらう場合、紙ベースではなくノートPCを持参して面接するのが一般的なんでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答5件
0
ベストアンサー
Webデザイナーという仕事はよく誤解されがちなので一応載せて置きます
Webデザインをする前に必要な情報設計とは
デザインは「設計」です。
Webデザイナーの仕事はWebサイトから効率良く情報を吸い上げる、活用する為の動線を確保する設計書を作る事です。
芸術家ではないのでかっちょいいだけのポートフォリオなら不要です。
Webデザイナーはイラレ屋さんだと思っている人が結構多いのですが、
この原則を知っている人が相手の場合、HTMLや動線設計がなってないポートフォリオが出てきたら逆効果になる可能性もあります。
そして設計力というのは現場が伸びるのは自然ですが、
読んだ本等の知識があれば自然とにじみ出てくるものです。
絶対条件ではありません。
ただし、ポートフォリオ作ってる時点で上位10%程度のやる気に満ちた人である事は明白なので
作った方が良いのはほぼ間違いありません。
そして多少違いますがプログラマが今の全力で書ききった最高のコードが、
半年後には「何このゴミ、寝ながら書いた?」と評価される有様です。
Webデザインも同じく常にメンテしないと、相手に過小評価される原因となるかも知れません。
ポートフォリオを公開するのであれば、
レンタルサーバやVPS等を月額費用を払って借りるケースも多いですが、
今流ならばGitを覚えて、GitHub Pagesが最善です。
念の為、GitやGitHubの扱い方も併記します。
Gitというのは作品(プロジェクト)を世代管理するアプリケーションです。
フォルダ(別名:ディレクトリ)に対して、今日からこのフォルダの配下はプロジェクトとみなして世代管理するから
…このように明示して世代管理をしてくれます。
普段Excelやイラレで作業をしていて、
昨日はこういう風に作業したらもっと良くなると思ってたのに、微妙な出来になってしまった……
ファイルももう保存済みだよどうすんだ……
ああ、ゲームのようにファイル郡を保存して後からロード出来ればこんなことにはならなかったのに。
それを叶えてくれるソフトがGitです。
バリバリのエンジニアは真っ黒に文字だけのコンソールを立ち上げてGit用のコマンドをバシバシ入力しますが、
Git初心者ならばSourcetreeというソフトウェアを導入しましょう。
このソフトはGitが持つ機能をマウス操作で手軽に実現してくれます。
世代管理が出来るようになったら、
GitHubにユーザー登録して、この世代管理情報を保存しましょう。
GitHubというのは、Gitによる世代管理情報(リポジトリ)を預ける事が出来るサービスです。
誰でも無料で扱えます。
それが済んだらGitHubのユーザー管理画面で
GitHub Pages用の設定を行えば、GitHubにアップロードしたHTMLファイルや画像ファイル等を使ってWebサイトを公開出来るようになります。
ここまでの道のりは長いですが、
GitはWebエンジニアならば必須の技術ですので、Gitによる作業は必ず求められますし、
Git自体が素晴らしいソフト、しかもGitHubが無料でコード預かってくれるのもまた素晴らしい。
これは使わない理由がないと思うので、是非勉強して役立ててください。
投稿2020/02/06 04:33
総合スコア21203
0
以前同じような質問を見かけ、同じような手段を提示されてましたが、どちらの手段もできないと思って良いです。
面接の場で「見ながら」というのは中々ありません。その場で見ながらできるのは、履歴書職務経歴書くらいです。
- レンタルサーバーなど外部で見れる仕組みを用意しURLを送る
- プログラムソースをメールで送る
- GithubなどにアップしてそのURLを送る(GitHub Pages なども使えます)
あたりではないでしょうか。
あくまで「選考資料のひとつ」なので、書類選考の材料として使われるのが一般的かと思います。
担当面接官も気になればメモなどしておいて質問してくるでしょうし。
私も自身のサイト+プログラムソースを提出したことはありますが、それについての質問はほとんどありませんでした。
技術面の深掘りとコミュニケーション能力、人となり、会社に合うかが見られるポイントかと思います。
ただ、面接の項目に「プレゼン」が含まれていたらこの限りではないですが、その際の展開方法などは企業によって違うので適宜確認しておくのと、どのような提出方法を求められても対応できるように準備しておくことです。
投稿2020/02/06 02:19
編集2020/02/06 05:05総合スコア80875
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/02/06 02:37
2020/02/06 02:49
2020/02/06 02:58
2020/02/06 05:44
2020/02/06 05:58
0
1.ノートPCやタブレット端末が無いため、紙ベースでポートフォリオを作成するつもりですが、
そもそも、応募時点でWebに上げてURLを送るものだと思っていたのですが、違いますでしょうか。
投稿2020/02/06 02:13
総合スコア146018
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
ポートフォリオは面接者にpdfとかで事前にまわってきますけどね
面接時に具体的に説明するには紙で良いです
当然動作が関わるならwebで確認できるものがいいです
投稿2020/02/06 03:03
総合スコア116734
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
1.ノートPCやタブレット端末が無いため、紙ベースでポートフォリオを作成するつもりですが、
実際の自主制作したwebサイトを見てもらう為にUSBを持参してそのファイルからサイトを見てもらうのはウィルスの観点からNGでしょうか?
大きいところはもしかしたら見てもらえない可能性はあります。ので可能ならレンタルサーバーなどにあげる、無理ならCDに焼いて渡すなどの方法があるかなと
2.制作したWebサイトを企業に見てもらう場合、紙ベースではなくノートPCを持参して面接するのが一般的なんでしょうか?
多いですが、デザイナーの方の場合は紙でプレゼンする方も多い印象です。
ただ、実際に動いているモノを見れるのでノートPCやサーバー上で見れたほうがいいかもしれません
ちなみに当方デザイナーではないですが以前WEB制作会社にいたのでその時の経験です
投稿2020/02/06 02:15
編集2020/02/06 02:16総合スコア876
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/02/06 02:29
2020/02/06 02:36
2020/02/06 02:50
2020/02/06 09:12
2020/02/06 09:29
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/02/06 05:05
2020/02/06 05:48