
前提・実現したいこと
パッケージマネージャーからインストールできるポストプロセスで、
モーションブラー効果を試みているのですが、かかっているように見えません。
ご教示お願いします。
試したこと
当該ポストプロセスで、Bloomのエフェクトをかけることはできたので(Bloomがかかっている様子が視認できたので)、
ポストプロセスそのものの基本的な使い方は間違ってないと思います。
Bloomと同様に、Motion Blurをかけてみましたが、かかっている様子が見られませんでした。
Motion Blurをかけて、下記のことを試しました。
なお、効果を視認するためにシーンに赤色のキューブを配置しました(デフォルトのキューブに、赤色のマテリアルをアタッチしたものです)。
・ゲーム実行時にシーンビューで、ゲームオブジェクトの三軸をドラッグして素早く動かしてみる。
・キューブに下記スクリプトをアタッチして動かしてみる(スピードなども変えてみる)。
C#
1using UnityEngine; 2 3public class Sample : MonoBehaviour 4{ 5 6 float m_length = 4; 7 8 void Update() 9 { 10 Vector3 basePos = transform.position; 11 float y = Mathf.PingPong(Time.time * 15f, m_length); 12 Vector3 position = new Vector3( basePos.x, y, basePos.z ); 13 this.transform.position = position; 14 } 15}
また、上記スクリプトで動かす際、BloomとMotion Blurの両方をオンにしてみたところ、Bloomがかかっていることは確認できました。
・Shutter AngleとSample CountをデフォルトやMAXの値で試してみる。
Shutter AngleとSample Countの値とはどういうものですか?
これらの値をどのようにすれば、モーションブラー効果がより顕著にあらわれますか?
こちらのドキュメントを見てみましたが、よくわからなかったです。
・モーションブラーをオンオフして、上記スクリプトなどでそれぞれの動きを確認してみる。
モーションブラーをかけていない状態でもわずかに残像っぽく見れました。
そして、モーションブラーをかけてみても、オフのときと大して変わりないように見えたので、やはりかかってなさそうでした。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Unity 2019.2.1f1 (64-bit)
Post-processing Stack v2
現状追記

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。