今私はVuforiaとunityを使用しARアプリを作っています。
その中で、マーカーが読み込まれ任意のオブジェクトが表示されている時のみ出るボタンを作り、それを押すことでオブジェクトの説明を画面に表示させられるようにしたいと考えています。
そこでこのようなコードを考えましたが、ifの後に何を入れたらいいのかがわかりません。
また、もっといい方法があるような気がしてなりません。(ただデザインの観点から3D空間上にボタンを出すことは避けたいと思っています。)
public class test : MonoBehaviour { [SerializeField] private GameObject Button; // Start is called before the first frame update void Start() { // まず非表示ではじめて Button.SetActive(false); } // Update is called once per frame void Update() { if (Input.ここに何を書けばいいのかわからない・・・) // ボタンを表示にしたい Button.SetActive(true); } }
どうかお力添えのほどよろしくお願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/01/26 21:55
2020/02/02 11:38