🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

Q&A

解決済

1回答

838閲覧

Web APIにおけるK近傍法の実装

tkymtmt

総合スコア143

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

0グッド

0クリップ

投稿2019/12/27 07:12

前提

クライアントから特徴量ベクトルを受け取り、登録済みの特徴量ベクトルに対してK近傍法を実行し、推定した分類ラベルを返すようなサーバをPythonを使って実装しています。

登録されている特徴量ベクトルはすべてnumpy配列として扱っておりROM上にはnpyファイルとして保存しています。

疑問

K近傍法をPythonで実行しているので上記のように登録データをすべてnumpy配列として保存しているのですが、データ管理のしやすさを考慮するとSQLなどのデータベースに特徴量ベクトルを保存した方がいいような気がしました。

しかし、SQLサーバ上でK近傍法を実行する方法がなかなか思いつかず、ストアドプロシージャなどで自力でK近傍法を実装するような強引な方法しか考えられません。

そこで、SQLサーバ上で効率よくK近傍法を実装する方法が存在するならば、そのキーワードだけでも教えていただきたいです。
とくに見せるソースコードはありませんがよろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

DBに入れたデータをPythonで読み込んでk近傍法すればいいのでは。


そんなことより問題になるのは、どこでどのタイミングでfitするかです。k近傍法といっても、内部でKD木などを構築するので、fitの負荷があるのです。

  • webサーバでリクエストが来る度に

論外。

  • webサーバでwebアプリを起動するときにfitして、あとはメモリ上に置いておく

これはありかもしれません。深層学習だとこのやり方も論外ですが、k近傍法で極端にデータ数と特徴量次元数が大きくなければいけるんじゃないのという感じもします。起動が多少遅くなる程度です。このやり方だと割と上述のデータ管理のしやすい方法を素直に活かせます。

  • 別環境で(別にwebサーバと共用にできるならそうしてもいいけど)fitさせてシリアライズしたものをサーバ上に置いておき、読み込んで使う

普通の機械学習アプリケーションはこれです。ただし、管理の面倒臭さはあまり解消しないかもしれません。そういうもんと割り切る。

  • fitしない

リクエストのたびに総当りで距離を計算する。それはそれでありかもしれない方針。特に教師データが少なければ。

投稿2019/12/27 07:44

hayataka2049

総合スコア30935

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tkymtmt

2019/12/27 09:12

回答ありがとうございます。このapiは、クライアントが教師データを追加したり新しいラベルを追加することも想定するものなので、リクエストによってはfitする操作が必要になるということを書き忘れていました。提案していただいた案のうち3つめのものであればfitの負荷を分散でき、非常に良いものだと感じました。早速実装しようと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問