🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

MVVM

MVVM(Model View ViewModel)は構築上のデザインパターンで、表現ロジック(ViewModel)によってデータ(Model)からページ(View)を分離させます。

.NET Framework

.NET Framework は、Microsoft Windowsのオペレーティングシステムのために開発されたソフトウェア開発環境/実行環境です。多くのプログラミング言語をサポートしています。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

Q&A

解決済

2回答

1807閲覧

EventAggregator.GetEvent<>の型の良い管理方法は?

kt373

総合スコア5

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

MVVM

MVVM(Model View ViewModel)は構築上のデザインパターンで、表現ロジック(ViewModel)によってデータ(Model)からページ(View)を分離させます。

.NET Framework

.NET Framework は、Microsoft Windowsのオペレーティングシステムのために開発されたソフトウェア開発環境/実行環境です。多くのプログラミング言語をサポートしています。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

0グッド

2クリップ

投稿2019/12/27 02:37

前提・実現したいこと

WPFとPrismの勉強をしており、複数のモジュールに分けて勉強用のアプリを作っています。
複数のモジュール間でデータの受け渡しを行うために、EventAggregatorを使用しています。

今回はそこで、EventAggregator.GetEvent<T>に用いる型の管理方法について、
何か良い方法や、具体的にこうしているよ、という知見を得たく質問させて頂きます。

発生している問題・エラーメッセージ

EventAggregatorを使用する際、GetEvent<MyEvent>のように独自の型を作成する必要がありますが、
この型はソースコード上具体的にどのように管理するのが良いでしょうか。

特に私が気にしているのは、イベントを購読する側のモジュールが上記の型を知っていないと利用できない、
つまりイベントを購読する側のモジュールがイベントを発行する側のモジュールを参照する必要があるという所です。

この作りでは特に大規模開発時に一つのモジュールが色々なモジュールを参照し合うような、参照状態のスパゲッティ化が起きてしまうのでは、という懸念があります。

実際にPrismを利用している方々はこれをどのように解決している(あるいは解決していない)のでしょうか?

一つ私が思いついたのは、Eventを集めた専用のモジュールを定義し、各モジュールはそれを参照するようにすることですが、
それは単にスパゲッティを回避するための策であり本質的ではないなぁと感じています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

Prismに限った話ではないですが、ソリューション内で共有するものはソリューションのインフラとして
それらのみを集めて1つないし複数のプロジェクトに納めています。

プロジェクトエクスプローラでは[ソリューション]-[プロジェクト]-[プロジェクトの中のディレクトリ]
のツリー構造になってますから、それをそのまま素直に使おうとするとプロジェクトの名前は
HogeHogeSolution.Infrastructures
になります。
そうすると必然的にイベントのクラスの置き場所も決まってきます。
HogeHogeSolution.Infrastructures.PubSubEvents
こんなかんじです。

同様にモジュールのプロジェクトの名前は
HogeHogeSolution.Modules.Contents.FugaFuga
みたいな感じです。

投稿2019/12/28 01:49

hihijiji

総合スコア4152

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kt373

2020/01/06 01:08

回答ありがとうございました。 具体的なソリューション-プロジェクトの例を挙げて頂いたhihijiji様の回答をベストアンサーにさせて頂きます。
guest

0

  • モジュール間の通信をするEventAggregator

https://github.com/runceel/PrismEdu/tree/master/07.EventAggregator

こちらの解説によると

EventAggregatorSample.Infrastructure

InputValueやInputValueEventなど、複数Module間で共有するクラスを定義している

というように、モジュールとしてではなくて共有プロジェクトとして切り出して管理するスタイルを取っているようですね。

一点補足するとイベントの発行側、購読側が明確にわかるようなModule名ないしイベント名を付けてやるように気をつけるべきとは思います。

投稿2019/12/27 07:55

tor4kichi

総合スコア769

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kt373

2020/01/06 01:08

回答ありがとうございました。 やっぱり共有するモジュールはそれをプロジェクトとして別に管理する方がすっきりしますね。 一度自分のプロジェクトに反映して試行錯誤してみたいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問