🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

1677閲覧

Qtのようにヘッダーとソースファイルを別々のファイルに保存するべき?

asobinin

総合スコア69

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2019/12/24 15:08

プロジェクトにおいて、私は今までヘッダーファイルとソースファイルを全て同じsrcフォルダに保存しておりました。
しかしQtでは、HeaderとSourceフォルダにそれぞれ分けて保存することが推奨されているようです。
そこで質問なのですが、Qtのようにそれぞれ分けて保存するほうが一般的なのでしょうか。
このようにすると、includeが毎回相対パスになってしまい少し面倒に感じました。

Cpp

1//a.hpp 2class a {}; 3 4// a.cpp 5#include "../header/a.hpp"

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

自分は分ける必要を感じません。

ヘッダーオンリーライブラリではないのならば、かならずビルドが必要で、つまりCMakeなりなんなりを書くわけです。
ヘッダーが別れてると嬉しいのはライブラリを使う側ですが、ビルドするときのinstall設定でヘッダーファイルだけ抜き出せますし、そのほうがきれいじゃないかと思ってます。

投稿2019/12/24 17:19

yumetodo

総合スコア5852

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

asobinin

2019/12/24 18:02

確かに、boostのビルド作業は時間も掛かるし面倒でした。 ヘッダーオンリーのライブラリが喜ばれるのにも理由があったのですね。
yumetodo

2019/12/24 18:33

念ののための補足ですが、boostは全部 ビルドいるわけではないですよ
asobinin

2019/12/24 18:37

ありがとうございます。 boost/versionなどはビルドなしで使用できる、boost/asioなどはビルドが必要というのは、かつてビルドに失敗したので存じております。
guest

0

ベストアンサー

ある程度の規模のソースコードであれば、CMake などのビルドシステムを使うのが普通ですから、その場合、インクルードパスにヘッダーファイルが置いてあるディレクトリを追加するようにします。

例えば、以下の例では include ディレクトリをインクルードパスに追加します。

├─include | └─ hoge.h └─src └─ hoge.cpp

すると、hoge.cpp から hoge.h をインクルードするのに hoge.cpp からの相対パス #include "../include/hoge.h" ではなく、include を基点としたパス #include "hoge.h" とすればよくなります。

投稿2019/12/24 15:27

tiitoi

総合スコア21956

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

asobinin

2019/12/24 18:00

なるほど、boostなどはこのような仕組みになっていたのですね! 大変勉強になりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問