概要
勉強の為にラズベリーパイを購入し、入門書の内容を一通り実施しておりました。
GPIOを使ってLED点灯、LED点滅(Lチカ)を実施しようとしていたところ、ラズベリーパイの
電源が落ち、その後起動しなくなってしまいました。
恐らく何か手順誤りがあり、ショートしてしまったのだと思われるのですが、その原因が
掴めていません。
再度チャレンジしようと別のラズベリーパイの購入を検討しているのですが、
また同じ結果になってしまいそうなのでショートの原因を特定したいと思っています。
電子回路に関する知識が乏しく、上手い検索方法がわからず、大変申し訳ありませんが質問させて頂きました。
事象
以下の手順を実施したのちに、ラズベリーパイの電源が落ちる。
その後、ラズベリーパイが起動しなくなる。
手順
① 入門書の通り(詳細後述)にGPIOの電源端子からLED点灯を試す。
→成功
② 入門書の通り(詳細後述)にプログラムからLED点灯を試す。
→回路をつなげた時点でわずかにLEDが点灯している。(ただし①の時よりはるかに暗い)
プログラム実行後、一瞬だけLEDが光ったように見え、その後は完全に消灯する。
プログラムを実行する度に上記の結果になった。
③ ②の結果になった原因がわからなかったので、再度①のLED点灯を行う。(詳細後述)
→LED点灯せず。
少ししたら事象発生。
詳細
① (1)の画像の通り部品を接続。
使用した部品は以下。
・LED
・抵抗(200Ω)
・ジャンパ線(白:電源-ブレッドボード グレー:GND-ブレッドボード 赤:ブレッドボード同士)
(1)
② (2)の画像の通り部品を接続。
使用した部品は以下。
・LED
・抵抗(200Ω)
・ジャンパ線(白:電源-ブレッドボード グレー:GND-ブレッドボード)
(2)
③ (3)の画像の通り部品を接続。
使用した部品は以下。
・LED
・抵抗(200Ω)
・ジャンパ線(白:電源-ブレッドボード グレー:GND-ブレッドボード 赤:ブレッドボード同士)
(3)
該当のソースコード
以下、②の手順で作成したソースコードです。
python
1 #! /usr/bin/env python 2 3 import RPi.GPIO as GPIO 4 5 GPIO.setmode(GPIO.BCM) 6 GPIO.setup(4, GPIO.OUT) 7 8 GPIO.output(4, GPIO.HIGH) 9 10 GPIO.cleanup()
補足
・Raspberry Pi 3 ModelB+を使用
・画像は厳密には事象発生時のものではなく、本質問用に再現したものです。
ケースからも取り出しました。
・ラズベリーパイの電源は接続した状態でいずれの手順も部品を接続していました。
・(記憶が曖昧なのですが)③の手順では抵抗やLEDを接続前に電源のジャンパ線を
繋いでいたかもしません。
・LEDはアノード側を+側に接続していました。
・③実施時は、少し横着し、入門書の手順と完全に同じ位置に部品を刺さず、
②の手順時に刺していた位置を流用していました。
その為、①と配線位置が少し異なっています。
・起動しなくなったラズベリーパイでは赤いPWRランプしか点灯せず、ACTランプは光りません。
HDMI出力も無応答です。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー