AWSのサイトを呼んでも内容がよくわかりませんでした。
AWWSの認証
ここで言いたいのは、何なんでしょうか?
証明書ベースでIOTの認証をしていて、
そこからSTSでトークンをゲットして、
SigV4でリクエスト署名してIOT以外のサービスを利用することを
直接呼出しの認証と言っていますか?証明書ベース=直接呼出しといっていますか?
認証プロバイダにロールを設定していると書いていましたが
IOT以外のサービスを使うときにも一旦IOTを経由してS3を使うみたいなことでしょうか?
デバイス⇒認証プロバイダ(IOT)⇒S3
⇒その場合、SigV4いらないと思いますが
⇒認証プロバイダでAWSリクエストを認証と書いていますので、ここがIOT以外も含まれている認識です。
その場合、これは直接呼出しといえますか?
もしくは、
デバイスからIOT以外のサービスは直接つなげることができて、そのサービスがIAMを参照してロールを見に行くとした
場合、認証プロバイダにロールを設定することがどう関係ありますか?
デバイス⇒S3⇒IAM
もしくは、デバイス⇒S3⇒認証プロバイダ(IOT)⇒IAM

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー