質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

1088閲覧

python 標準入力からの受け取りで不自然な改行が必要になる

keiya_knk

総合スコア11

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2019/05/25 21:27

前提・実現したいこと

 python3系で、複数行(何行かはわからない)を標準入力から受け取って、それを1行ずつ処理をするプログラムを作りたいです。
そのために、まず、1行を受け取って、それをそのまま出力するプログラムを作りました。

 その際に、標準入力に、複数行をコピーしたものを貼り付けると、必ず、最後の行の前に自分で改行を押す必要が現れます。
その理由がわからなくて困っています。

 理由をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

発生している問題・エラーメッセージ

 文章だとわかりにくいのでコードを載せます。

#!/usr/bin/env python import sys while True: l = input() #print("a ",l) if l == "": break else: print(l)

で、入力は以下です。(複数行をコピーしたものをターミナルに貼り付け)

Tellurocysteine Theramine Beta-2-Thienylalanine Thiotaurine Thyronine

実行結果は以下のようになります。

Tellurocysteine Theramine Beta-2-Thienylalanine Thiotaurine ThyronineTellurocysteine Theramine Beta-2-Thienylalanine Thiotaurine

↑ここで(コピペした入力の1行前)一度入力待ちの状態になる。Enterを押すと⬇︎

Tellurocysteine Theramine Beta-2-Thienylalanine Thiotaurine ThyronineTellurocysteine Theramine Beta-2-Thienylalanine Thiotaurine Thyronine

となり、改行の後に、次のThyronine(入力の最終行)が出力される。

目的としては、自分でEnterを押すことなく(そして、謎の改行が入ることもなく)、全ての行を同じように出力して欲しいのですが、何故そうなるのかわかりません。

試したこと

VScodeのターミナルを使っていたので、MacのTerminalも使って、同様のコード、同様の入力で試したのですが、結果は変わりませんでした。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

環境
VScode Mac Terminal

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

一番最後の行の末尾に改行を入れないとそうなります。

標準入力の立場から考えると、

Tellurocysteine Theramine Beta-2-Thienylalanine Thiotaurine # ここまでは改行してくれた Thyronine # これは改行がついてない

という状態です。一方、inputは「改行まで読んで行を返す」関数なので、そのループは

Tellurocysteine Theramine Beta-2-Thienylalanine Thiotaurine

を吐き出して止まります。

この間、標準入力の立場は、

Tellurocysteine Theramine Beta-2-Thienylalanine Thiotaurine # ここまでは改行してくれたから仕事が終わったよ Thyronine # はやく改行してくれないかなー

のまま変わりません。ただし、標準出力側にprintされてしまったときに

Tellurocysteine Theramine Beta-2-Thienylalanine Thiotaurine ThyronineTellurocysteine # ここに注意。inputのプロンプトは改行を出力しないが、その後に続くprintが改行を吐き出している Theramine Beta-2-Thienylalanine Thiotaurine # ここも当然printなので改行される # ここで入力待ち状態

という状態でプロンプトが流れ去っています。なので、空行を打ち込むように見えます。

投稿2019/05/25 21:41

編集2019/05/25 22:23
hayataka2049

総合スコア30939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

keiya_knk

2019/05/25 21:51 編集

hayataka2049 さん、早速の回答ありがとうございます。 sys.stdout.flush() をループの終了前` print(l)` の後に追記してみたのですが、結果は変わりませんでした。 標準入力の行数(コピーペーストする行数)を変えてみても、決まって、最終行の前でEnterが必要になるので、出力のバッファが原因ではないようにに思います。 特に最終行が別の処理をしているわけではないので、何故かがわからないのですが。。 わかりにくい質問ですみません。
hayataka2049

2019/05/25 21:55 編集

最終行のあとの改行は一緒にコピーしているのでしょうか? 出力バッファに関係ないとしたら、あとはその辺だけだと思います。
hayataka2049

2019/05/25 21:58

手元でも再現できました。最後の行の末尾にも改行を入れて、その改行も一緒にコピーするようにしてください。他の行も改行までコピペで貼っているんですから、最後の行もそうする必要があります。
keiya_knk

2019/05/25 22:02

最終行のあとの改行は一緒にコピーしているわけではありません。(そのため、 while = True: の終了条件 if l == "": の部分は自分が最後にEnterを押すことで、""の行を読み込ませる、という仕様でした。(つもりです。) 今、手元で、改行を含めた入力を入れたところ、最終行まえでEnterが求められることはなくなりました。(もちろん後でも) ただ、入力に改行がない場合に、最終行まえでEnterが求められる理由はいまだにわからないのですが、どうしてかわかりますでしょうか?
keiya_knk

2019/05/25 22:04

回答と被ってしまいまして、すみません。理解できました。 改行がないと、input()で入力ができない、ということですね。 ありがとうございました。
hayataka2049

2019/05/25 22:13 編集

ThyronineTellurocysteineになったところで改行が一つ消えています。その改行待ちがずっと続いているだけです。
hayataka2049

2019/05/25 22:11 編集

どうしても嫌なら、sys.stdinあたりを直接いじることになると思います。readすればEOFの送信(Ctrl-DかCtrl-Zかな)までずっと待つので、今回の用途には合っているかもしれません。もっとも高尚な制御もやろうと思えばできるかもしれませんが、私はやらないのでわかりません。
hayataka2049

2019/05/25 22:23 編集

ミスっていたコメントを修正しました。回答も修正しましたので、御覧ください。
keiya_knk

2019/05/25 22:27 編集

大変わかりやすくまとめていただき、ありがとうございました。 非常に勉強になりました。自分で考えていても難しかったと思うのでためになりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問