質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

2993閲覧

起動前にExcelみたいに四角いやつを表示したい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2019/05/02 14:58

Pythonのソースコードをexeにして実行してみたのですが、起動が遅いので、Excelを起動した時のように、起動前に四角い画像?を表示したいと思うのですが、できますか?
できるならやり方(手がかりだけでも)を教えてください。できないなら無理だと教えてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hayataka2049

2019/05/02 15:54

どうやってexeにしたのかをまず教えてください。
guest

回答3

0

Pythonではどうしようも無いので、C等で、
1.スプラッシュ画面を出す
2.Pythonのexeを起動する
3.適当なタイミングでスプラッシュ画面を消す
というプログラムを書くくらいでしょうか。で、そのCのプログラムを起動する。

あるいは、PythonのEXE化プログラムに手を入れるか。

投稿2019/05/03 15:22

otn

総合スコア84505

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/19 04:49

なるほど。そういう方法があるんですね。
guest

0

ベストアンサー

こんな記事を見つけました。

python - Pyinstaller adding splash screen or visual feedback during file extraction - Stack Overflow

内容を見ると厳しそうですね。一つにまとめられてしまったファイルを解凍している間が起動待ち時間なので、python側からなんとかすることはできません。pyinstallerを普通の使い方で使う限り無理なのでは。

投稿2019/05/02 17:05

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/05/03 13:14

諦めて--onefileを消して起動早くしました。 ありがとうございました。
guest

0

内部処理に時間がかかる時、画像等を表示するのをスプラッシュウィンドウといいます。
pythonは疎いので、検索してみて下さい。・・・VSの記事はいっぱい有るようですが?

投稿2019/05/02 15:22

cateye

総合スコア6851

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問