質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

335閲覧

Pythonの``if __name__ == '__main__':``の必要性

Paalon

総合スコア232

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2019/04/15 05:33

編集2019/04/15 05:41

Pythonのif __name__ == '__main__'の必要性がよく分かりません。ググると、https://teratail.com/questions/71845 がヒットするんですが、
「直接実行をサポートしつつ、他モジュールからimportして任意のタイミングで使えるようにしたいと思う」局面の具体例が思いつきません。どのような場合なのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

身近な例だと、以下のようなケースで役に立ちます。

何かを書いていて「ここから先は別ファイルに分けよう」と思い立つことはままあります。たとえばA.pyでデータを取得してきて適当なフォーマットに変換して保存する、B.pyでそのデータを読んで処理したり分析したりする、といったケースです。

で、それを実行したとして、「しまった、前のファイルで定義した○○が要るんだった」と思うことが珍しくはありません。上の例だと、B.pyA.pyに定義されているものを読まないといけないケースですね。

コピペするのは最低の選択です(両方管理しないといけない。書き換えたくなったらどうするのか)。素直にimportするとA.pyがまるごと実行されてしまいます。

一番まっとうなのは、共通で参照する定義をまとめたファイルを別途作ることですが、なんだか大げさになってきて似つかわしくないという場合もあると思います。そういうとき、A.pyの実際の処理の実行部分がすべてif __name__ == "__main__":のブロックから起動するようにしておけば、副作用なくA.pyで定義したものを読み込める・・・という訳です。

投稿2019/04/15 06:51

hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Paalon

2019/04/15 10:25

なるほど、これには遭遇したことがありますね。
guest

0

例えば、標準ライブラリのpickleは直接呼び出すことができます。

  • ライブラリとしては、オブジェクトのシリアライズ/デシリアライズ(バイナリ化)ができます。
  • メインモジュールとして起動した場合、pklファイルの中身を表示してくれます。
C:...>python Python 3.6.8 |Anaconda, Inc.| (default, Dec 30 2018, 18:50:55) [MSC v.1915 64 bit (AMD64)] on win32 Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information. >>> import pickle >>> >>> obj = {1: 1, 2: 4, 3: 9, 4: 16} >>> >>> with open('obj.pkl', mode='wb') as fout: ... pickle.dump(obj, fout) ... >>> >>> exit() C:...>type obj.pkl €}q (KKKKKK KKu. C:...>python -m pickle obj.pkl {1: 1, 2: 4, 3: 9, 4: 16}

上記の実行結果の読み方:
0. 実際にpklファイルを作っている。
0. 試しに出力してみるが、バイナリ形式なので正常に読み込めない。
0. pickleを利用すると閲覧することができる。

投稿2019/04/15 05:59

編集2019/04/15 06:02
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

引用メインの回答ですが「直接実行の場合のみユニットテストやデモ動作させたい」といった局面でしょうか。

Python - if name == 'main': の意味

たとえば、

「モジュールを作っているとき、かんたんにテストしたい(値をprintするなどで確認する)コードを書くとき」
これは、他のモジュールにインポートされた時には表示する必要がなかったりする。
そういう時は、テストするためのコードを「if name == 'main':」の中にかけば、 トップレベルファイルで実行された時にのみ、テスト用の値出力処理が行われるようにすることができる。
他のモジュールからインポートされた時は False となり、実行されない。ちょっと便利。

What does if name == “main”: do?

Your module is a library, but you want to have a script mode where it runs some unit tests or a demo.

投稿2019/04/15 05:54

can110

総合スコア38256

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問