チームでコードを書くとかはしていない場合、Githubを使う意味はありますか?
・Gitはローカルで変更内容とかを保存できるため個人での開発向け
・GithubはGitのWeb拡張バージョンでチームでの開発向け
だと思っているんですがあっていますでしょうか?
また、git cloneでクローンするのと、zipでダウンロードするのとではどんな違いがあるのでしょうか??
前者はgitで自分がローカルで編集したものをプルリクエストでき(リポジトリとしてのダウンロード)、後者はそれができない(ただのファイル郡としてのダウンロード)のでしょうか?
自分がコードを見て、実際にローカルマシンで動かしたいなと思った場合は、どちらの方法が良いのでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答3件
0
誤解を恐れずざっとした説明にとどめます。
Git はバージョン管理システムです。
ローカルリポジトリとリモートリポジトリを扱うことができます。
一台の PC で開発する場合はローカルリポジトリのみで十分です。
複数台の PC で開発する場合、メイン PC に侵入してソースコードをとってくるわけにはいかないので、ローカルリポジトリをネット上のリモートリポジトリと同期します。
ソースコードをローカルリポジトリに反映することをコミットと言います。
ローカルリポジトリをリモートリポジトリに反映することをプッシュと言います。
リモートリポジトリをローカルリポジトリに反映することをフェッチと言います。
ローカルリポジトリからソースコードを取り出すことをチェックアウトと言います。
メイン PC のソースをローカルリポジトリにコミットし、それをリモートリポジトリにプッシュし、別の PC のローカルリポジトリにフェッチし、そこからチェックアウトすると、メイン PC にあるソースと他の PC にあるソースが一致します。
同様に他の PC のソースを変更してコミットし、プッシュすると後でそれをメイン PC に取り出すことができます。
メイン PC で作業していて、変更をリモートリポジトリに反映させる前に外出しなければならなかったとします。そして外出先でも別の部分を書き換えなければならなくなったとします。
この場合、どの部分をどう書き換えたかをきちんと管理しておかねばわけがわからなくなりますが、Git を使うと複数の変更箇所をうまく合わせることができます。これをマージと言います。
フェッチしてマージすることをプルと言います。普通はフェッチしたらマージするので、フェッチ・マージの代わりにプルを使います。
GitHub は Git を使う上で必要なリモートリポジトリを提供するサービスです。
また、リモートリポジトリからローカルリポジトリを新規に作ることをクローンと言います。
ZIP でダウンロードするのとクローンするのとの違いは、リポジトリが作られることです。
リポジトリを使えばマージやバージョン管理が使えます。
ダウンロードした後にリポジトリを作成することもできますが、そうするとクローンと同じ作業になります。
プルリクエストは個人開発では必要ないと思います。
これは、リモートリポジトリにソースコードの変更をプッシュする前に、「このような変更をプッシュしてもいいですか?」と尋ねる行為にあたります。
プルリクエストが承認されると変更はマージされ、却下されると変更は破棄されます。
投稿2019/02/09 09:12
編集2019/02/09 09:27総合スコア28673
0
こんにちは。
だと思っているんですがあっていますでしょうか?
合っているような間違っているような微妙です。
GitはGit自体でチーム開発をサポートできます。
GitHubはGit単体より強力なサポートを提供してくれます。
またGitHubを使う際にはローカルにGitをインストールして使います。
GitHubやGitのチーム開発用の機能を使わないで、個人でGitを使うこともあります。
これはこれで非常に強力です。
個人で公開しないのにGitHubを使うかというとあまりない気がします。
もしかするとモバイルで開発するような時に便利かも知れません。ちょっと前まではGitHubはプライベート・リポジトリが有料でしたので、あまりいないような気もしますが。
また、git cloneでクローンするのと、zipでダウンロードするのとではどんな違いがあるのでしょうか??
前者はgitで自分がローカルで編集したものをプルリクエストでき(リポジトリとしてのダウンロード)、後者はそれができない(ただのファイル郡としてのダウンロード)のでしょうか?
違います。前者でもプルリクエストすることはできません。プルリクを投げるには相手が貴方のリポジトリへアクセスできる必要があります。貴方のローカル・リポジトリに他の人がアクセスできるようにするのはナンセンスでしょう。
通常は、貴方のGitHubアカウントにForkしてから、ローカルにCloneし、ローカルで修正後Commitしてご自身のGitHubのリモート・リポジトリへPushします。そして、プルリクを投げる感じです。(Forkしないでプルリクを投げるオプションもあるようです。)
自分がコードを見て、実際にローカルマシンで動かしたいなと思った場合は、どちらの方法が良いのでしょうか?
当該リポジトリが更新された時にローカルにも反映させたい時は、Cloneすると便利です。
そこまでせず、軽く見てみるだけならzipでダウンロードも有りと思います。
投稿2019/02/09 09:28
編集2019/02/09 16:08総合スコア23274
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
ベストアンサー
こんにちは。
チームでコードを書くとかはしていない場合、Githubを使う意味はありますか?
私は個人の開発でもGitHubを使っています。バックアップが目的ですね。
もしもローカルのgitリポジトリごと削除してもGitHubがあれば復元できますので。
(あと芝が生えるのが面白いのでモチベーションも上がります。)
また、git cloneでクローンするのと、zipでダウンロードするのとではどんな違いがあるのでしょうか??
ZIPでダウンロードしてきたものも.git
があるのでできることは変わらないと思います!
投稿2019/02/09 09:37
総合スコア38
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。