回答編集履歴
2
typo修正
answer
CHANGED
@@ -21,5 +21,6 @@
|
|
21
21
|
通常は、貴方のGitHubアカウントにForkしてから、ローカルにCloneし、ローカルで修正後Commitしてご自身のGitHubのリモート・リポジトリへPushします。そして、プルリクを投げる感じです。(Forkしないでプルリクを投げるオプションもあるようです。)
|
22
22
|
|
23
23
|
> 自分がコードを見て、実際にローカルマシンで動かしたいなと思った場合は、どちらの方法が良いのでしょうか?
|
24
|
+
|
24
25
|
当該リポジトリが更新された時にローカルにも反映させたい時は、Cloneすると便利です。
|
25
26
|
そこまでせず、軽く見てみるだけならzipでダウンロードも有りと思います。
|
1
微修正
answer
CHANGED
@@ -18,7 +18,7 @@
|
|
18
18
|
前者はgitで自分がローカルで編集したものをプルリクエストでき(リポジトリとしてのダウンロード)、後者はそれができない(ただのファイル郡としてのダウンロード)のでしょうか?
|
19
19
|
|
20
20
|
違います。前者でもプルリクエストすることはできません。プルリクを投げるには相手が貴方のリポジトリへアクセスできる必要があります。貴方のローカル・リポジトリに他の人がアクセスできるようにするのはナンセンスでしょう。
|
21
|
-
通常は、貴方のGitHubアカウントにForkしてから、ローカルにCloneし、ローカルで修正後Commitしてご自身のリポジトリへPushします。そして、プルリクを投げる感じです。(Forkしないでプルリクを投げるオプションもあるようです。)
|
21
|
+
通常は、貴方のGitHubアカウントにForkしてから、ローカルにCloneし、ローカルで修正後Commitしてご自身のGitHubのリモート・リポジトリへPushします。そして、プルリクを投げる感じです。(Forkしないでプルリクを投げるオプションもあるようです。)
|
22
22
|
|
23
23
|
> 自分がコードを見て、実際にローカルマシンで動かしたいなと思った場合は、どちらの方法が良いのでしょうか?
|
24
24
|
当該リポジトリが更新された時にローカルにも反映させたい時は、Cloneすると便利です。
|