回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -22,6 +22,9 @@
|
|
22
22
|
GitHub は Git を使う上で必要なリモートリポジトリを提供するサービスです。
|
23
23
|
|
24
24
|
また、リモートリポジトリからローカルリポジトリを新規に作ることをクローンと言います。
|
25
|
+
ZIP でダウンロードするのとクローンするのとの違いは、リポジトリが作られることです。
|
26
|
+
リポジトリを使えばマージやバージョン管理が使えます。
|
27
|
+
ダウンロードした後にリポジトリを作成することもできますが、そうするとクローンと同じ作業になります。
|
25
28
|
|
26
29
|
プルリクエストは個人開発では必要ないと思います。
|
27
30
|
これは、リモートリポジトリにソースコードの変更をプッシュする前に、「このような変更をプッシュしてもいいですか?」と尋ねる行為にあたります。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -4,13 +4,13 @@
|
|
4
4
|
ローカルリポジトリとリモートリポジトリを扱うことができます。
|
5
5
|
一台の PC で開発する場合はローカルリポジトリのみで十分です。
|
6
6
|
|
7
|
-
複数台の PC で開発する場合、メイン PC に侵入してソースコードをとってくるわけにはいかないので、ローカルリポジトリをリモートリポジトリと同期します。
|
7
|
+
複数台の PC で開発する場合、メイン PC に侵入してソースコードをとってくるわけにはいかないので、ローカルリポジトリをネット上のリモートリポジトリと同期します。
|
8
8
|
ソースコードをローカルリポジトリに反映することをコミットと言います。
|
9
9
|
ローカルリポジトリをリモートリポジトリに反映することをプッシュと言います。
|
10
10
|
リモートリポジトリをローカルリポジトリに反映することをフェッチと言います。
|
11
11
|
ローカルリポジトリからソースコードを取り出すことをチェックアウトと言います。
|
12
12
|
|
13
|
-
メイン PC のソースをローカルリポジトリにコミットし、それをリモートリポジトリにプッシュし、別の PC のローカルリポジトリにフェッチし、チェックアウトすると、メイン PC にあるソースと他の PC にあるソースが一致します。
|
13
|
+
メイン PC のソースをローカルリポジトリにコミットし、それをリモートリポジトリにプッシュし、別の PC のローカルリポジトリにフェッチし、そこからチェックアウトすると、メイン PC にあるソースと他の PC にあるソースが一致します。
|
14
14
|
|
15
15
|
同様に他の PC のソースを変更してコミットし、プッシュすると後でそれをメイン PC に取り出すことができます。
|
16
16
|
|
@@ -19,4 +19,10 @@
|
|
19
19
|
|
20
20
|
フェッチしてマージすることをプルと言います。普通はフェッチしたらマージするので、フェッチ・マージの代わりにプルを使います。
|
21
21
|
|
22
|
-
GitHub は Git を使う上で必要なリモートリポジトリを提供するサービスです。
|
22
|
+
GitHub は Git を使う上で必要なリモートリポジトリを提供するサービスです。
|
23
|
+
|
24
|
+
また、リモートリポジトリからローカルリポジトリを新規に作ることをクローンと言います。
|
25
|
+
|
26
|
+
プルリクエストは個人開発では必要ないと思います。
|
27
|
+
これは、リモートリポジトリにソースコードの変更をプッシュする前に、「このような変更をプッシュしてもいいですか?」と尋ねる行為にあたります。
|
28
|
+
プルリクエストが承認されると変更はマージされ、却下されると変更は破棄されます。
|