マクローリン展開を用いてeの値であるe=2.718...を求めたいのですが以下のプログラムではNの値をどれだけ変化させてもe=2.718と出てきません。
どのように修正する必要があるのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
#include <stdio.h>
#include <math.h>
#define N 5
double k(int x)
{
int i,k=1,l=1;
for(i=0;i<x;i++){
k=k*l;
l=l-1;
}
return k;
}
double myexp(double x,int n)
{
int i=1;
double y;
double e;
e=1;
y=pow(x,i);
for(i=1;i<N;i++){
e=e+(y/(k(i)));
}
return e;
}
int main(void)
{
double e;
e=myexp(1,N);
printf("e=%.10f\n",e);
return 0;
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
初期化されていない変数があります。
double k(int x)
int i, k, l;double myexp(double x,int n)
int i;
何を入れるのが正しいのでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
先程のニュートン法に関する質問でもそうですが、まず数式で確認してから、コードに落とし込むとよいかと思います。
数式を見ると、for 文の中で x^k / k! を足していけばよいとわかりますね。
(0! = 1, x^0 = 1 に注意)
修正案
#include <math.h>
#include <stdio.h>
#define N 20
/**
@brief k! を計算する。
*/
double factorial(int k)
{
// 1 * 2 * ... * k を計算する。
int ret = 1;
for (int i = 1; i <= k; ++i)
ret *= i;
return ret;
}
/**
@brief e^x を n 項までマクローリン展開した値を返す。
*/
double myexp(double x, int n)
{
double e = 0;
for (int k = 0; k < N; ++k)
e += pow(x, k) / factorial(k); // x^k / k!
return e;
}
int main(void)
{
double e = myexp(1, N);
printf("e=%.10lf\n", e); // e=2.7182818351
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
他の方々も仰っておられるように変数の初期化がなされていないのが原因ですね。
それはさておき、階乗関数k
を次のように修正してはいかがでしょうか?(変数k
と混同するので関数名をfactorial
と改めました。)
double factorial(int x)
{
int i,k;
k = 1;
for(i=1;i<=x;i++){
k *= i;
}
return k;
}
それとe = 1;
ではなくe = 0;
とする必要もあります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
いろいろ、未代入の変数を使っています。myexp
の引数のn
も使ってないし。
この変数を何に使うかが途中で忘れちゃうんでしょうかね。
よく考え直しましょう。変数の意味を紙に書いては?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
tiitoi
2019/02/06 21:06
pow(x,i); や k=k*l; など初期化されていない変数を計算で使用していますが、その場合の計算結果は動作未定義です。(つまり、やってはいけない)
初期化されていない変数が使われているというのがおかしいと思うので、そこをまず直してみてはどうでしょうか
forza
2019/02/06 21:25
ご指摘有難う御座います。
1で初期化してみましたところN =3においてe=2.0 、N=5においてinfとなりました。
1での初期化が誤っているのでしょうか。