質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

4回答

435閲覧

文章からの単語を抽出して分類

ba-ba-ba

総合スコア16

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

0クリップ

投稿2019/02/02 03:52

編集2019/02/02 05:37

python

1import nagisa 2 3text = ("昨日熱はあったが,吐かなかった.") 4words = nagisa.tagging(test) 5print(words.words) 6['昨日', '熱', 'は', 'あっ', 'た', 'が', ',', '吐か', 'なかっ', 'た', '.'] 7

このようなテキストから,
症状あり:発熱
症状なし:嘔吐
といった感じで抽出したいのですが,単語に分割したあとの方針が全く見えません.
「熱」という名詞の後に「あった」という肯定語がきていることから,判断できるかと思うのですが,よくわかりません.
方向性だけでもいいのでご助言いただければ幸いです.

oppeke👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

coco_bauer

2019/02/02 04:05

どのようにして、単語の分割をしたのでしょうか? MeCabのような日本語形態素解析システムを使って解析すれば、ある程度の文脈読み取りは可能かと思います。発熱、嘔吐、といった医学用語を辞書に追加する必要があるかもしれませんが。
Stan_Dma

2019/02/02 04:09

In short, improve your logic building. I am afraid your explanation would not be understood by anyone.
KojiDoi

2019/02/02 05:10

「単語に分割した」結果をどのように使いたいたいのでしょうか。目的が何もわからないので方向性の助言のしようがありません。
guest

回答4

0

まず

  • どのような文章がどのぐらい集まるのかを明らかにすること
  • 人間に文章を見せて「この文章を読んでこのように答えてください」と言えるような具体的な指示を文に書くこと

この2点は最低限クリアしてないと質問になりません
(例えば「昨日熱を測ったら37度だった」という文にはどう答えますか? 「熱が出たらどうしたらいいですか?」という文には?)

次の段階として、その指示を何人かにしてみて、人間ごとに回答がぶれることがないか確認しないといけません。人間がやってぶれるような問題ならシステムにするのは難しいです。

ここまでが、手法を考える前に必要な最低限の前提です。

実際に文を集めてみたら表現にバリエーションが全然なくて、たくさん例を作って表層のマッチング(文字列の検索)するだけで必要な性能が出るみたいなことは起こります。そもそも「単語に分割した」時点で無駄なことをやっているかもしれません。

投稿2019/02/02 06:25

編集2019/02/02 06:41
quickquip

総合スコア11038

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ba-ba-ba

2019/02/03 07:18

ご意見ありがとうございました.参考になりました.
guest

0

ベストアンサー

熱(名詞)は(格助詞)あっ(動詞)

これを品詞を考慮して「熱(名刺)が(格助詞)ある(動詞)」に変換できれば、「熱がある」→「発熱」という変換テーブルを用意することで再度の変換で「発熱」を得ることはできると思います。

簡易的な変換なら変換テーブルを育てることで対応できると思いますが、「熱があったと思ったが気のせいだった」「熱があったと思いますか? あるわけないじゃないですか」などに対応しようとするとかなり困難です。
自然言語解析はかなりの研究時間を要する問題なので、ここで聞いてもわかりやすく簡単な回答は得られにくいかと思います。専門の研究機関に所属したり、多くの論文を読むことで自分の基礎学力を高め、専門的な話ができるようになってから専門家に直接尋ねるのがいいと思います。

投稿2019/02/02 05:50

Zuishin

総合スコア28660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ba-ba-ba

2019/02/03 07:16

ご回答ありがとうございます.今の自分には難題であるということがよくわかりました.基礎的なところからもっと勉強していきます.
guest

0

前述の先輩方々述べられている様に難しい問題です。でも、初心者ながら、コードを書いてみました。

python

1import nagisa 2 3abnormal = '症状あり' 4normal = '症状なし' 5no_judge ='判定なし' 6 7text = '昨日熱はあったが,吐かなかった' #abnormal text1 8#text = '昨日熱もあったし、吐きもした' #abnormal text2 9#text = '昨日熱はなかったが、吐いた' #abnormal text3 10#text = '昨日熱はなかったし吐きもしなかった' #normal text4 11 12words = nagisa.tagging(text) 13new_tagger = nagisa.Tagger(single_word_list= ['なかった']) 14words = new_tagger.tagging(text) 15k = words.words 16 17print(k) 18 19def judge_sick(k): 20 j = [] 21 for a in k: 22 if '熱' in a: 23 print(abnormal) 24 j.append(abnormal) 25 elif '吐' in a: 26 print(abnormal) 27 j.append(abnormal) 28 elif 'なかった' in a: 29 print(normal) 30 j.append(normal) 31 32 print(j) 33 34 if abnormal in j: 35 reply = abnormal 36 else: 37 reply = normal 38 39 return reply 40 41 42judge = judge_sick(k) 43print(judge) 44

考えられる文章を上述のtext1, text2, text3, text4とまとめて見ました。
私が書いたコードは、抽出した単語に、それぞれ、症状あり、症状なしを判定しています。
ただ、この方法では、text4に示されている、結果が、症状があることになり、期待される結果、症状なしと判定できませんでした。

まずは、具体的な取り組みの事例として投稿しました。
ご意見があればお待ちしております。

投稿2019/02/03 03:27

hit701

総合スコア148

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ba-ba-ba

2019/02/03 07:20

コード載せていただきありがとうございます.参考にさせていただきます.
guest

0

例示から想像するとトピックモデルが近いかなと思いました。
トピックモデルは、処理対象の文書にはトピックがあることを前提にそのトピックを構成する単語を抽出する教師なし学習技術です。質問の例示でいうと、

"昨日熱はあったが,吐かなかった."という文書から"かぜの症状の類型の1種"というトピックとそのトピックを構成する['熱' , '吐く']というワードを取り出してくれるというイメージです。

上記のようにうまくいくかどうかは学習させるデータに依存する部分が大きいので保証はできませんが、少し研究してみるといいかと思います。

投稿2019/02/02 18:39

R.Shigemori

総合スコア3376

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ba-ba-ba

2019/02/03 07:19

ご意見ありがうございます.参考にしてみたいと思います.
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問