質問編集履歴
2
追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -11,4 +11,5 @@
|
|
11
11
|
症状あり:発熱
|
12
12
|
症状なし:嘔吐
|
13
13
|
といった感じで抽出したいのですが,単語に分割したあとの方針が全く見えません.
|
14
|
+
「熱」という名詞の後に「あった」という肯定語がきていることから,判断できるかと思うのですが,よくわかりません.
|
14
15
|
方向性だけでもいいのでご助言いただければ幸いです.
|
1
追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,11 @@
|
|
1
1
|
```python
|
2
|
+
import nagisa
|
3
|
+
|
2
4
|
text = ("昨日熱はあったが,吐かなかった.")
|
5
|
+
words = nagisa.tagging(test)
|
6
|
+
print(words.words)
|
7
|
+
['昨日', '熱', 'は', 'あっ', 'た', 'が', ',', '吐か', 'なかっ', 'た', '.']
|
8
|
+
|
3
9
|
```
|
4
10
|
このようなテキストから,
|
5
11
|
症状あり:発熱
|