Jupyterでの学習が遅すぎて本の内容が進まん!
めっちゃ初心者ですけど、最近ちょっと興味があって噂のディープラーニングを知っとこうと勉強中です。とりあえずアナコンダとJupyterNotebookを入れて「ゼロから作るディープラーニング」(オーム社)をコード入れながら読み進めてます。
しかしやっぱり計算量が多いので、学習にすっごく時間がかかるんです。今ニューラルネットワークを用いた確率的勾配降下法により、MNISTデータセットの手書き文字を学習させています。10000回ミニバッチ学習をさせるんですが、1回の学習に21秒ほどかかるので、単純計算で10000回終えるのに60時間ほどかかりそうなんです。え、そんなにパソコン動かしっぱなしにするの?でもせっかくだし学習させたいな…
そういやパソコンの中にNVIDIAのGPUが入っているぞ?
人工知能の記事をたまに見ると、NVIDIAのGPUという文言は結構な頻度で出てくる気がします。それだけこういう計算に使われるということですよね。タスクマネージャを見てもCPUはよく働いているのですがGPUは無言。どうもGPUを使ってという設定をJupyterNotebookでしなくては使ってくれないようです?じゃあ設定しよう!
TensorFlow?仮想環境?Docker?Cuda?わからん…
進出単語が多すぎ…
まず、記事を転々としているうちに、どうもGPUを使うためにはGPU用のライブラリ、TensorFlowというものが必要らしいことはわかりました(え、こういう認識で大丈夫ですか…?)。
検索すると「windows10ユーザーがJupyterNotebookでtensorflow-gpuを動かそうとした話」という良い感じの記事があったんですが…仮想環境?なんじゃそりゃ!?
仮想環境関係を調べると、Docker?とかCuda?とか、いろいろいろいろ…頭がパンクして、先人たちの知識に頼ろうとここに来ました。
TensorFlow?仮想環境?Docker?Cuda?わからん…
結局、何が「必要な知識」かわかりません。どなたか、
「JupyterNotebook」でGPUを用いて計算させる
これに必要な要素を教えてください。よろしくお願いします。
環境
すみません。必要となる情報がわからないので、お手数ですが調べ方記載の上、この情報をよこせとおっしゃってください。
回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。