質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

5回答

547閲覧

python3のinput("aaa")はなぜprint関数なしに実行結果でaaaと表示されるのか?

taitai05

総合スコア13

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2018/12/26 07:31

python3の初歩的な質問ですが、input()の仕組みを知りたいです。

num=input()
print(num)
入力値10

実行結果が「10」となるのは理解できます。

問題は、
num=input("hello")
入力値10

実行結果、「hello」
となるのがなぜなのか分かりません。

なぜprint関数も使わずに、helloと表示されるのでしょうか?

また、
num1=input("ひとつめ:")
num2=input("ふたつめ:")
num1=int(num1)
num2=int(num2)
ans=num1+num2
で足し算ができます。

なぜ「ひとつめ」「ふたつめ」は自動的に除去されて計算が可能なのでしょうか?

以下のサイトなどを参考にしたのですが分かりませんでした。
https://www.sejuku.net/blog/23823

初歩的な質問で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

Pythonのinputは、カッコ内に与えたものは何を入力するかのガイドとして表示するだけで、変数で受け取る入力内容とは関係しません(公式)。

「実行結果」という言葉では曖昧なので、「画面に表示されたもの」と「変数の値」として、実行すればどのようになるかをしっかり把握してください。

投稿2018/12/26 07:37

maisumakun

総合スコア146544

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

Python3のinput関数の引数は、入力を促す文字列(Prompt)です。

num=input("hello")

を実行すると、

  1. 画面(標準出力)に 「hello」という文字列が表示されて、キー入力待ちになる。
  2. キーボードから入力があると、その値が変数 num に代入される。

というように動作します。

画面に出た「hello」という文字列は、実行結果ではありません。
input関数を実行した結果は、引数ではなく、キーボードからの入力によって決まります。

実行結果、「hello」

というのは誤解です。

投稿2018/12/26 07:56

coco_bauer

総合スコア6919

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Python3の組み込み関数input()の仕様(振る舞い)は、公式リファレンスにて説明されています:

input([prompt])
引数promptが存在すれば、それが末尾の改行を除いて標準出力に書き出されます。次に、この関数は入力から1行を読み込み、文字列に変換して(末尾の改行を除いて)返します。EOFが読み込まれたとき、EOFErrorが送出されます。


なぜprint関数も使わずに、helloと表示されるのでしょうか?

関数仕様に「引数promptが存在すれば(中略)標準出力に書き出されます」とある通りです。とりあえず、input関数の中からprint関数を呼び出していると解釈しても差し支えありません。

投稿2018/12/26 07:40

yohhoy

総合スコア6191

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

input([prompt])より

引数 prompt が存在すれば、それが末尾の改行を除いて標準出力に書き出されます。次に、この関数は入力から 1 行を読み込み、文字列に変換して (末尾の改行を除いて) 返します。

端的に云えば、そういう仕様だからです。
promptで指定された文字列は、標準出力に書き出される=単に表示されるだけで、入力には影響しません。

投稿2018/12/26 07:36

can110

総合スコア38352

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

taitai05

2018/12/26 08:20

「prompt」とは簡単に言うと何なのでしょうか? 引数とは違うようですし。
can110

2018/12/26 08:34

えと、input関数の引数です。ヘルプでの説明としてpromptではなくaでもbでも良いのですが 引数の意味はprompt=動作をするよう促すモノ だよ、 と分かりやすいように記載されていると解釈ください。
taitai05

2018/12/26 10:52

英語の意味で解りやすくしてくれてるだけですね。ありがとうございました!
guest

0

promptというものを理解しないといけないようです
調べてみます

投稿2018/12/26 08:15

編集2018/12/26 08:28
taitai05

総合スコア13

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2018/12/26 08:36

「prompt」自体はただの名前です。
taitai05

2018/12/26 10:49

ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問