質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

メモリリーク

メモリリークは、プログラムファイルがメモリの解放に失敗した時に起こります。

リソース

効果的な演算のために必要となる、メモリ・ディスク容量・CPUの性能や環境のこと。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

Q&A

解決済

3回答

10622閲覧

【WindowsServer2003 SP2】個別プロセス単位での仮想メモリ消費量の確認方法

raka

総合スコア14

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

メモリリーク

メモリリークは、プログラムファイルがメモリの解放に失敗した時に起こります。

リソース

効果的な演算のために必要となる、メモリ・ディスク容量・CPUの性能や環境のこと。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

0グッド

0クリップ

投稿2015/09/09 13:28

編集2015/09/09 13:38

【質問】
WindowsServer2003 SP2 の環境において、個別プロセス単位での仮想メモリ消費量を確認する方法はありますでしょうか?

※googleで検索したところ個別プロセス単位で確認できるものとして「VMMap」というフリーソフトの存在は確認しました。しかし、商用環境においてフリーソフトを持ち込んだ際、他の影響を与えないという確証を得るのに時間をかける必要があり難しい状況です。

【背景】
特定のプロセスが仮想メモリを消費し続け、解放せずメモリリークを起こしている可能性があるため調査を行っています。
WindowsServer2008 R2では、「タスクマネージャ」>「パフォーマンス」タブ>「リソースモニター」>「メモリ」タブの順で、各プロセス単位の仮想メモリ消費量を「コミット(KB)」列で確認することができます。WindowsServer2003 SP2ではリソースモニターが存在せず、検索しても個人では良い方法が見つからず質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

個人的には使用したことがないので詳細は分からないのですが…
WindowsServer2003でもデフォルトでインストールされているコマンドを組み合わせることで、解析可能なようです。

typeperfコマンド、logmanコマンドを使ってパフォーマンス カウンタの値を周期的に収集し、結果をパフォーマンス モニターで表示させることによって種々の問題を調査する方法が以下のようなページに解説されていました。関係のありそうなページのリンクを幾つか貼り付けておきます。

Windows Server とパフォーマンスモニタ

上記のうち、よく利用するものに、パフォーマンスオブジェクト「process」がある。
processを利用すると、プロセス毎にメモリ量を取得できる。

パフォーマンスカウンタをコマンドで設定する方法

1.「管理者として実行」したコマンドプロンプトで「typeperf –q > counters.txt」を実行する。
2. counters.txtを編集して取得したいカウンタのみ残す。
3.「logman create counter hogehoge –cf counters.txt」を実行する(hogehogeはデータコレクタセット名)

typeperfコマンドでシステムのパフォーマンス・カウンタのデータを収集する

…グラフはリアルタイムに表示されるだけなので、長期に渡ってシステムの状態を監視したり、過去のある時点のデータを後で解析するといった用途には向かない。そのような場合は、カウンタの値を長期に渡って収集し、ログ・ファイルやデータベース・ファイルなどに保存しておくとよい。

パフォーマンス・カウンタのデータ収集をlogmanコマンドで制御する

logman.exeというコマンドを使えばコマンド・プロンプト上からパフォーマンス・カウンタ・データの収集機能を制御できる。

収集したカウンタ・データをパフォーマンス・モニタで表示させる

収集したログ・データはCSV(カンマ区切りのテキスト・ファイル)やTSV(タブ区切りのテキスト・ファイル)、BIN(パフォーマンス・モニタ用のバイナリ・データ)形式で保存される。保存したデータは表計算ソフトウェアやグラフ化ツールなどで表示させればよいだろうが、パフォーマンス・モニタでも確認できる。

パフォーマンス・カウンタのデータをスケジュールに従って収集する

このような場合は、パフォーマンス・モニタ・ツールに用意されている、「カウンタ・ログ」機能を利用するとよい。これは、収集するパフォーマンス・カウンタのセットをあらかじめ定義しておき、指定したスケジュールなどに従って自動的にカウンタ・データを収集するという機能である。ユーザーがログオンしていなくても自動的にデータを収集できるので、定常的なシステムの監視や、特定の時間帯のシステムの状態を調べる、といったことが簡単にできる。

収集したパフォーマンス・カウンタ・ログをrelogコマンドで再編集する

relogコマンドでは、入力されたデータ・ファイルから、指定されたカウンタ値や特定の期間のカウンタ値だけを抜き出すことができる。ソース・ファイルを複数指定できるので、これを使えば、データの結合も可能である。

以上、幾らかでもご参考になれば幸いです。

投稿2015/09/09 14:40

pi-chan

総合スコア5936

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

raka

2015/09/10 11:54

非常に参考となる情報頂きましてありがとうございます。取り急ぎの確認では、otn様の方法ですぐに確認ができました。 実際に特定のプロセスでのメモリリークが確認されたため、今後の保守運用のうえで継続的な値のログ自動収集等する場合に向け、ご教示頂きました方法について勉強させて頂きます。
guest

0

サーバーのパフォーマンスを監視する
下の方に書かれていますが、以下の場所にパフォーマンスモニタがあるようです。

  • パフォーマンスを開くには、[スタート] ボタン、[コントロール パネル] の順にクリックし、[管理ツール]、[パフォーマンス] の順にダブルクリックします。

投稿2015/09/09 14:07

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

raka

2015/09/09 14:22

ご教示ありがとうございます。普段WindowsServer2003に触らないので、どこを開けば必要な情報が見れるのかもわからないことが多いのですが、ご回答いただいた手順のパフォーマンスモニタの情報を確認してみます。
guest

0

ベストアンサー

コミット値で良いなら、タスクマネージャーで表示できると思いますが。
プロセスタブで表示されてなければ、「表示」メニューの「列の選択」でチェックを入れてください。

投稿2015/09/09 13:54

otn

総合スコア84533

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

raka

2015/09/09 14:18

ご回答ありがとうございます。初歩的な質問だったのかもしれませんが、Windows Server 2008の確認しかできていなかったので大変助かりました。明日早速確認してみます。
raka

2015/09/10 11:48

WindowsServer2003にて、コミット値(仮想メモリ=物理メモリ+ページングファイル)を無事確認することができました。急ぎめの調査だっため、非常に簡便に確認ができ助かりました。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問