シェルスクリプトでのダブルクォート、シングルクォートの多用で躓いています
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,403
この一連の動作を全て一度にやってしまいたいのですが、シングルクォートとダブルクォートをうまく併用することができません。
2個以上使うと、そこのダブルクォートと、そこのダブルクォートはセットじゃないのに...ということがよく起こります。
これを上手に表現できる方法はないでしょうか?
(下記のやり方でうまくいっていません。)
※分割するという方法は無しでお願いします。
send-keys 'cd ~/プロジェクトディレクトリ && docker-compose down && docker-compose up -d && docker-compose exec mysql /bin/bash -c "apt-get update && apt-get install -y locales && locale-gen ja_JP.UTF-8 && 'echo export LANG=ja_JP.UTF-8' >> ~/.bashrc && clear' C-m
補足
すみません。説明不足でした。
まず、コマンドを分割すると、
- cd ~/プロジェクトディレクトリ (ディレクトリ移動)
- docker-compose down(dockerの起動停止)
- docker-compose up -d (dockerを立ち上げる)
- docker-compose exec mysql /bin/bash -c "apt-get update && apt-get install -y locales && locale-gen ja_JP.UTF-8 && 'echo export LANG=ja_JP.UTF-8' >> ~/.bashrc(dockkerのmysqlのコンテナ内に入って、updateし、日本語を入力できるようにするためにlocalesをインストールしてから言語を設定しています)(この辺もダブルクォーテーションの中にシングルを入れればいいのか、シングルの中にダブルをいれればいいのかわからず曖昧)
- clear
です。
それを全て&&で結合しているのですが、tmuxのsend-keysというのを使って、コマンドをシェルに送信するという作業をしています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
本来何がしたいのか不明なので、アドバイスしようがないです。
「ここからここまでをこのコマンドに与えたい」などと説明的に書いてください。
基本的には、
・'
の中では\
によるエスケープが効かない
・"
の中では"
や$
や\
は\
でエスケープする。'
はそのまま書ける
・場合によってはeval
が必要
です。
補足を受けての追記
単に、一重引用符の中の二重引用符ですね。
echo export~~
の引数に引用符は不要です。
send-keys 'cd ~/プロジェクトディレクトリ &&
docker-compose down &&
docker-compose up -d &&
docker-compose exec mysql /bin/bash -c "apt-get update && apt-get install -y locales && locale-gen ja_JP.UTF-8 && echo export LANG=ja_JP.UTF-8 >> ~/.bashrc " &&
clear' C-m
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/11/22 10:02
回答だけではなく、必要な知識まで教えていただきとても助かりました。