Linux(ubuntu16.04)上でpythonを実行している際の疑問点です。
いろいろな参考書にある内容を同じPC(仮想Linux)上で実行しているときにいつも疑問に感じていることです。
基本以下のようにパスが通っているか確認しているのですが、
Linux
1$ pip show モジュール名
Linux
1$ pip3 show モジュール名
python3
1>>>import sys 2>>>print(sys.path)
show モジュール名の結果が、以下の様にpython3.5を見ていたり、
ときにはpython3.7 python2.5のときもあります。
そのたびにパスを追加していかなければいけないものなのでしょうか。
それとも参考書をいろいろ行っていくうちにいろいろなバージョンのpythonが違った形で入ってその指定先が参考書ごとにばらばらになっているためなのでしょうか。
pipでインストールした際に権限がないなどエラーがでたために、sudoでroot権限側のlibに入ってしまっている、pip3を使ってインストールしてしまっている、anaconda3でインストールしてしまっているなどいろいろな理由が考えられますが、
いろいろな書籍を参考にいろいろモジュールをインストールしており、どういった管理をしていけばよいのか途方に暮れています。
理想はAnaconda3でcondaで管理して全てrootではなくdounuts(別ユーザ)で管理していきたいのが理想ですが、入れれなかったりなどありこのようになってしまいました。
なんとかモジュールをうまく管理する方法についてアドバイスどなたか頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/11/04 11:57
2018/11/04 12:34
2018/11/05 12:17