### 症状
MacOSX上でpyenv及びpyenv-virtualenvをインストールしたことがある人への質問です。
疑問を言葉にしようとするとなかなか整理ができないので、実行したコマンドを並べて状況を説明します。
$ pyenv install anaconda3-5.2.0 $ pyenv local anaconda3-5.2.0 (anaconda3-5.2.0)$ _ ;プロンプトの一番左に(仮想環境名)が表示される (anaconda3-5.2.0)$ pyenv virtualenv anaconda3-5.2.0 testenv (anaconda3-5.2.0)$ pyenv versions system anaconda3-5.2.0 (set by /path/dir/.python-version) anaconda3-5.2.0/envs/testenv ;anacondaのenvsディレクトリにtestenvが作成された testenv ; anaconda3-5.2.0/envs/testenv のエイリアス (anaconda3-5.2.0)$ pyenv local testenv $ _ ;(testenv)という環境名が表示されない $ pyenv version testenv (set by /path/dir/.python-version) ;testenvは動いている $ pyenv install 3.7.0 $ pyenv local 3.7.0 $ _ ; (3.7.0)が表示されない $ pyenv virtualenv 3.7.0 test3.7.0 $ pyenv versions system 3.7.0 3.7.0/envs/test3.7.0 anaconda3-5.2.0 anaconda3-5.2.0/envs/testenv test3.7.0 testenv $ pyenv local test3.7.0 (test3.7.0)$ _ ;(test3.7.0)が表示される
ここまで書いたものが、bashで実行したコマンドです。
pyenv-virtualenvの機能である、プロンプトに(仮想環境名)を表示する機能がどのように動いているのかさっぱりわかりません。
質問
・なぜAnaconda3もPython3.7.0も$ pyenv install を通してインストールしたのにAnacondaは仮想環境名として表示され、Python3.7.0は表示されないのか
・anaconda3-5.2.0/envs/testenvも3.7.0/envs/test3.7.0もどちらもenvs/ディレクトリに入っているのにtestenvは仮想環境名として表示されず、test3.7.0は表示されるのか
もし分かる方がいらっしゃったらお答えいただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2018/11/04 00:50
2018/11/04 01:35
退会済みユーザー
2018/11/05 07:45