前回の質問では、我が家にある2台のPCの片方でUSBにてインターネット接続ができ、もう一方のPCでは、どんなに試みても、インターネット接続が出来ませんと言う状況で、質問を終了させて頂きました。
あの後、最終的手段として、インターネット接続が出来ない方のPC(Windows10)を初期化させ、改めてネットワークアダプタ認識&家のゲートウエイルーターと共有させる事で、2台のPCともUSB接続にてインターネットに接続させる事ができました。
前回、いろいろとアドバイス頂いたmt08さんには、最後までお付き合い頂き、ほんとうに感謝しております。
この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
どうもありがとうございました!
さて、有線でのインターネット接続ができるようになったので、最終目標であるRaspberry Pi Zero WHをWi-Fiにてインターネットに繋げる作業に取りかかりました。
ちなみに、最終目標というのは、Raspberry Pi Zero WHを、家では、家のルーター(バッファロー製:WZR-HP-AG300H)でWi-Fi接続させ、外出したときはPIX-MT100ドングルを用いて、Wi-Fi接続させて、インターネットが利用出来る様にする事です。
それを達成させるべく、作業をしていたのですが、またしても、壁にぶち当たってしまい、現状、最終目標が達成出来ずにいます。
そこで、今回も、是非、みなさまにご助力たまわりたく、質問した次第です。
問題発生までの経緯を以下に記します。
①まずは家のルーター(バッファロー製:WZR-HP-AG300H)とRaspberry Pi Zero WHを、Wi-Fiにて接続させるべく、設定を行いました。
sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
にて、
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP
network={
ssid="0024A○○○_G"(2.4GHz帯)
psk="○○○"(パスワードは平文)
}
と設定を行い、poweroffコマンド。
USBの方の口のケーブルを抜き、電源のほうの口に、電源用USBケーブルを接続。
そして、電源投入。
Tera Termにて、SSH接続。
SSH接続は無事完了!
ifconfig、iwconfigにて、Wi-Fi接続状況を確認。
ともにWi-Fiに関する内容については問題無し!
ping -c 4 www.google.co.jpと試して、しっかりと応答があります。
と、ここまでは順調にいきました。
②次に、最終目標であるPIX-MT100ドングルの設定を行いました。
sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
にて、
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP
network={
ssid="MT100_○○○"
psk="○○○"(パスワードは平文字)
priority=3
}
network={
ssid="0024A○○○_G"
psk="○○○"(パスワードは平文字)
priority=0
}
と設定。
sudo reboot
立ち上がったと思われるところで、Tera Termにて、SSH接続を試みるも『無効なホスト』と表示され接続できません。
何度やっても『無効なホスト』と表示されてしまい、SSH接続ができません。
仕方ないので、Raspberry Pi Zero WHのUSB口にUSBケーブルを再接続させました。
(この時点でRaspberry Pi Zero WHには電源USBケーブルとUSBの方と2箇所のUSB口を接続させている状態になります)
そして、Tera TermにてSSH接続。
当然ながら、これならばSSH接続もできますし、pingの応答もあります。
この状態で、試しに、iwconfigと打ってみると、
wlan0 IEEE 802.11 ESSID:"MT100_○○○"(←最終目標のドングルが表示されます)
Mode:Managed Frequency:2.457 GHz Access Point: 1C:49:7B:D5:44:97
Bit Rate=65 Mb/s Tx-Power=31 dBm
Retry short limit:7 RTS thr:off Fragment thr:off
Power Management:on
Link Quality=46/70 Signal level=-64 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
lo no wireless extensions.
usb0 no wireless extensions.
と表示され、
ifconfigと打つと、
lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING> mtu 65536
inet 127.0.0.1 netmask 255.0.0.0
inet6 ::1 prefixlen 128 scopeid 0x10<host>
loop txqueuelen 1000 (ローカルループバック)
RX packets 8 bytes 760 (760.0 B)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 8 bytes 760 (760.0 B)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0
usb0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.137.59 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.137.255
inet6 fe80::9ba8:ae6c:6774:9dd prefixlen 64 scopeid 0x20<link>
ether ba:3f:ea:4a:58:92 txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 967 bytes 144458 (141.0 KiB)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 415 bytes 81521 (79.6 KiB)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0
wlan0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.1.12 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.1.255
inet6 fe80::d2d3:9816:dda0:b6b9 prefixlen 64 scopeid 0x20<link>
ether b8:27:eb:0c:1b:e5 txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 61 bytes 2352 (2.2 KiB)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 103 bytes 9981 (9.7 KiB)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0
と表示されます。
しかしながら、現状で、Raspberry Pi Zero WHのUSBの方の口のケーブルを抜いてしまうと、Tera Termでは、SSH接続&インターネット接続が出来ない状況です。
以上を踏まえて、なぜPIX-MT100の方にWi-Fi設定を変えてしまうと、Tera TermでSSH接続が出来なくなるのでしょうか?
また、インターネットに繋がらないのでしょうか?
私の最終目標を達成させるには、どのようにすれば宜しいでしょうか?
すいませんが、今回もまた、皆さんのお力添えの程、どうぞよろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。