Python初心者です。
自分なりに西暦を和暦に変換するコードを書いて見ましたが、なんだかとても長ったらしい気がしています。もっと簡潔に書ける方法が有ればご教授下さい。
python
1seireki = input("西暦は?") 2if int(seireki) < 1988: 3 syouwa = int(seireki) - 1925 4 print("昭和{}年です。".format(syouwa)) 5elif int(seireki) > 1988: 6 heisei = int(seireki) - 1988 7 print("平成{}年です。".format(heisei)) 8elif int(seireki) == 1988: 9 syouwa_heisei = input("何月?(1〜12の数字)") 10 if int(syouwa_heisei) > 1: 11 print("平成元年です。") 12 elif int(syouwa_heisei) == 1: 13 last = input("何日?") 14 if int(last) < 8: 15 print("昭和64年です。") 16 elif int(last) > 7: 17 print("平成元年です。")
平成の始まりは1988年ではなく1989年ですー。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%90

回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー