Python 2.7は2.xシリーズでは最後のメジャーバージョンです。Python3.1にある機能の多くが含まれています。
Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。
Q&A
解決済
4回答
5500閲覧
総合スコア231
0グッド
1クリップ
投稿2015/07/19 16:04
0
1
過去に、PHP(FuelPHP/Laravel5)、Rails4でWebサービスの開発を行ってきました。 今後Pythonを使ってWebサービスを作ろうと考えているのですが、どのフレームワークをするか 迷っています。 そこで皆様がオススメするPythonフレームワークを教えてください。 理由もかねてお願い致します。
※ちなみに、PythonのフレームワークではDjangoだけ触った事があります。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答4件
簡単なアプリケーションなら、軽量Webフレームワークの Bottle はいかがでしょうか? 私は本を読んで良さそうだなーと思ったのですが、実際に試してないので理由は参考ページ参照でお願いします :D
参考: Pythonの軽量WebフレームワークBottleを試してみた(その1) - ルーティング編 (Advent Calendar 23日目) | アライドアーキテクツ エンジニアブログ 参考: Python初心者のインケンがマイクロフレームワークのbottleでMVCしちゃうサンプル
投稿2015/07/19 16:26
総合スコア1656
ベストアンサー
ちょうど業務外でPython3 + BottleでWebサービスのようなものを作っている者です。
皆さんと同じようにBottleから入るのがいいんじゃないかなと思います。 というのも、1ファイルで入ることはもちろんですが、ソースコードもPythonの決まり文句集になっておりますので、コードリーディングの題材としても適切だと自分は考えます。
また、そこから発展したアプリを作りたい場合のフレームワークとしてはPyramidも検討してみてはいかがでしょうか。 Djangoがやはり一番有名ですが「ユーザー管理をする必要がない」とか「MVCはWebにはしっくりこないのでは?」という疑問をお持ちになりましたらなおのことPyramidがいいかと思います。 Pyramidは設計が優秀とのことなので、自分もBottleで作れたらPyramidで次回は作ろうと考えているところです。
以上、参考になれば幸いです。
投稿2015/07/21 06:31
総合スコア2244
Pythonのフレームワーク(FW)は「Django」が一番人気で、 RubyならRailsに相当するでしょうか。
メジャーであることのメリットが色々あるので、私としてもおすすめです。 Django以外でおすすめするのは「Flask」か「Bottle」です。
PHPならFuelPHPのような、手軽に扱える軽量FWなので、 さわりはじめのものとして、向いているのではないかと思います。
ふたつの違いは何かというと、軽量FWの中でメジャーなのがFlask。 単一ファイルで環境構築不要と、よりシンプルなのがBottleです。
ゆくゆくはDjangoなど高機能なものに後で乗り換えるとしても、 一番最初の学習用という前提なら、Bottleが一番おすすめです。
投稿2015/07/19 16:27
総合スコア5594
三名の方々、回答ありがとうございました! Bottleを利用してみることにしました! ベストアンサーを選ぶのに迷ってしまいましたが。
投稿2015/07/22 04:08
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
Python おすすめのフレームワークについて
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。