質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

7回答

2496閲覧

先を考えると不安です

karun

総合スコア18

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

4クリップ

投稿2018/06/03 08:35

30になりかなり先のことが不安です・・・

というのも
SEないしプログラマは普段から勉強しているということを聞いていますし
上司等も言っております。

ですが、僕からしたら仕事以外でコードも見たくないしやりたくないと思っています。
知識が増えるのはいいと思うのですが
プライベートをそこに費やしたくはないと思っていますが
こういう人はIT業界に向かないのですか?

一度言語勉強をしようとしたのですが
なにをしていいのか何を作りたいのかとか全くないので
環境構築ができても進みません
こういうときってどうすればいいのでしょうか

まとまりないよくわからない内容ですいません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ozwk

2018/06/04 01:06

自主的に勉強をしないことで、どのような不都合が生じると考えていて、不安なんですか? それとも、何かしら不都合があるのではないかと不安なんですか?
mpyw

2018/06/04 05:19

(低評価めっちゃついてるけどまぁこういうのは締め出さなくていいんじゃないかな)
guest

回答7

0

仕事と割り切るならば、就業規則で定められている以上の勉強は必要ありません。

ただし、これは必要最低限の話です。実際は簡単にいかないでしょう。就業規則がどうあれ心証の問題や競争相手にもよるからです。

逆の立場で例えます。自分の仕事と同一作業を趣味とする他者がいたとします。そして、自分の仕事以上の質かつ低コストで客に提供された場合どうなるでしょうか?おそらく、客をとられるでしょう。

自己研鑽が続かなければいつかはこうなります。特に、ITサービスは法定の独占資格があるわけではなく、新しいものが古いものを出し抜くなんてよくあることです。

解決の1つ目の方法は興味を持って自己啓発することですが、2つ目の方法として**「独占できる利益を確保する」**といった方法があります。例えば特許を取得するとか、顧客から長期契約をもらうとかが例です。

投稿2018/06/03 13:40

HogeAnimalLover

総合スコア4830

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

IT業界だからといって、プライベートな時間での勉強が必須ということはないと思います。

その仕事でしか使わない技術なのに、もしそれをプライベートで習得しろと会社が指示してくるのであれば、サービス残業の指示と同じになってしまいます。プライベートで勉強しておかないと仕事ができないような会社なのであれば、ちょっと問題かと思いました。

ただし正常な会社でも、プライベートで勉強する人の方がスキルは高くなりますから評価も高くなるでしょう。これは仕方がありません。もしそれが我慢できないのであれば、やはりプライベートな時間で自分に投資することも考えた方が良いかと思います。

(追記)
「仕事以外でコードも見たくない」とのことですが、この仕事を何年か続けられていて、すでに平日毎日、何時間もコードを見ている訳ですから、少なくても大嫌いではないですよね。
何かうまくご自分の趣味と重ねられると、プライベートでの勉強が継続しやすくなるかと思います。

私も以前、仕事で使っていない新たな言語をプライベートで勉強しようとしたのですが、1回目はうまく目的が作れず挫折しました。練習問題とかやっていても楽しくないんですよね。また、仕事ですぐに使う訳ではないので、身についたとしても役立つ実感がなく、給料がすぐに上がる訳でもなく、やる気が維持できませんでした。

しかし2回目は、趣味でやっていたドラクエ10のマップにおける経路探索サービスを作りたい!と思い立ち、仕事では使っていなかった別の言語に再挑戦したところ、すごく熱中でき、勉強というよりも趣味として新しい言語の勉強ができてしまいました。プライベートなので、やはり自分が楽しいと思うことをやるべきだと思います。

いろいろな考え方があるかと思いますが、何かお悩みの参考になれば幸いです。

投稿2018/06/03 11:10

編集2018/06/03 11:33
segavvy

総合スコア958

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

同じく今年というか今月30になるWebデベロパーやってるものです。
30になるあたりって、ほんとに不安になるので禿同です。
なんか先見えちゃうというか、今までの自分がなかなか変えてこれなくて、
この先このままだといかん、ってなるというか。

さて、同い年で生意気に聞こえるかもしれませんが、
回答させていただきます。

全てあなた次第、ですよ。

僕も、プライベートな時間はまったくコードなんていじってないです。
だってねぇ、好きなことしたいじゃないですか。
ゆとり世代の僕らに、プライベートも仕事の勉強さすなんて、無理な話です。
仕事は仕事、って分けてますもん。精神構造がそうなっちゃってるんですから、それを強制なんてできっこないですよ。世代とか時代ってのはありますよ、どうしても。

が、僕自身なんやかんやでスキル上達させていただいています。
会社が、勉強の時間を与えてくれたっていうのもありますが、
仕事を早く終え、余った時間でスキルアップとか新しい言語の勉強をしていた時もありました。
仕事している中で、案件の中で、もっと楽したり早くできる方法がないか、と追求している間に身についたものもあります。
ですが、ほぼほぼ99%、職場にいる時の時間です。
まぁ、その分遅くまで残って、おまえ本当に仕事してたの?って言われた時も多々ありますが 笑
ただ、僕の場合、最初Webデザイナーから業界入って、デザインより、コーダーとかの方が向いているな、と気づいて、好きになったからってのはあります。
好きこそものの上手なれ、って格言だと思いますよ。

なので、
向いてないな、と感じるなら、転職してもいいと思います。
30前後って、転職するなら最後のタイミングだと思います。
社会の目、的にも、スキル的にも、絶対的な物理時間的に限界でしょう。

その上で、短絡的(ではなく、長い間悩んでるとは思いますが)に決めるのではなく、
もうちょい、なんかできる方法ないか、また、好きになれないかな、とか挑戦してみてはいかがでしょうか?
一番上達する方法は、なんか作ってみる、それも自分が好きなもの 笑
ですよ。

僕はHTMLコーダーでしたが、今、iOSアプリの開発やらさせていただいてます。
Swiftの技術も、実は、仕事の合間にこっそりゲーム作ってたからなんです 笑
まぁ、まだ完成全然してないんですが 汗
なんかの言語で、好きなものを作る、から始めてみてはいかがでしょうか?

あんまし答えになってないかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
お互い、30同士、頑張っていきましょう。

投稿2018/06/04 01:04

miyabi_takatsuk

総合スコア9528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

進むべき道についての一例

システムエンジニアとして働く以上、一生勉強からは逃れられないと思っています。
そういう点で、本当に勉強したくないというのであれば、向いていないので他の職種へ転職をお勧めします。

一方で、単にプログラミングが嫌いなだけであり、それ以外の業務にさほど苦手意識が無いのであれば、生きる道もあるかと思います。
管理能力、調整能力を磨き、管理者、マネージャとしての道を極める生き方です。
30という年次からすると、まずはPMOの役割を進んで取り組んでみてはいかがでしょうか。

不安について

karunさんが感じている不安の根源を分析する必要があります。
karunさんの中に何かしらの理想があり、それに対して現状との乖離があると感じているはずです。
本文から読み取るに、理想とする状態は以下のようなエンジニア像でしょうか。

  • バリバリコードを書き、OSSなどで貢献する
  • 休日も勉強を欠かさず、技術書を何冊も読み込む
  • 広範な知識を持ち、業務上の問題を解決に導く

会社の同僚さんの中にそのようなロールモデルとなる方がいらっしゃると、ますますプレッシャーを感じることになると思います。

この場合の解決策は、やはり目標とするロールモデルを適切に定義することだと思います。
人間は苦手なことを補うより、得意なことを伸ばす方が何倍も効率が良く成長できるものです。
これには、ご自身の長所、ストロングポイントを分析する必要があります。
そうやって周囲のニーズと比較して自分の武器となる能力が見つかったなら、それを磨いていけばいいのです。

投稿2018/06/04 00:48

編集2018/06/04 02:06
kazto

総合スコア7196

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

自分の不安が結局何なのかを理解するのにタイミングが来てないだけだと思いますよ。

39歳。何度かピンチを迎えながらも職種定年を超えてエンジニアやってます。
私はコードを読み書きできて環境構築もでき、客先調整もやるフルスタック的な人間です。
が、そういう人間"だけ"がIT業界に向いているとは全く思いません。
マネジメント系になっていけば、コードも環境構築も必要性は低くなります。
一般的にコードや環境構築ができた方が良いと思われてますが、例外も当然あります。
マネジメントにおいて大胆で完結明瞭な決断を下すタイプには、この例外が居ます。そこそこの数。
管理や決断においては、知識を持たない方が判断が早くなる傾向があるからです。
プロジェクトや組織が大きくなればなるほど、こうした人材の有効性が高まります。

プログラミングを勉強しようと思って失敗しても気にする必要はありません。
だって目的が勉強そのものにあるわけで、そんなの投資回収できないから成功するわけないんです。
仕事の場合はお客さんから目的とゴールを与えられ、プログラミングが必要で結果知識を得るだけ。
お客さんの要望にこたえられない状況を不安に思うなら、少しは必要性を感じるかもしれません。
必要性を感じたらプログラミング言語や環境もおのずと絞られるので学ぶことができるでしょう。

「SEやプログラマが普段勉強している」も「何を勉強しているのか」が肝。気にする必要ありません。
必要な時に必要な成果を上げられるのがベストな勉強ですが、多くのSEやプログラマの勉強はそれとは別のものです。
大抵は興味がある分野の触りや深堀をしています。が、仕事の成果に直結する例は多くないです。
私の周りではそうでした。
勉強した方が良いのは事実だと思います。プログラミングをするとモノの仕組みを考えることになります。
相手がコンピュータなのでちゃんと動くように作るにはそこそこ深く考えることになるから。
何度も繰り返していると悟りというか物事の仕組みが理解しやすくなってくるんです。本質が見えるというか。
勉強した結果にエンジニア見た登った山の景色の一つです。

ただ、「与えられた仕事を与えられた範囲で与えられた事だけやっている」というタイプの人だと
エンジニアとして生き続けることはできないと思います。
しかし「与えられた仕事を与えられた範囲で与えられた事を早く達成する」というタイプの人なら
マネージャとして適正があると思いますし、昨今の求められる人材像にもマッチすると思います。

エンジニアの勉強というのはkarunさんが思うよりもっと個人的で仕事に対して俗なものです。
IT業界はプログラマだけで成り立つわけではなく、マネージャという非エンジニアも必要不可欠。
30歳で岐路に立ったわけで、
プライベートと仕事分ける人にエンジニアという山は高く寒いからとっとと降りて
プライベートを仕事に取られぬマネージャという山の高みを登ってみる道もある
一般的職種定年まであと5年。
すべての選択は結果的にはBestなんだから迷わず行けよ、行けばわかるさ。

P.S.
千日回峰行を達成したお坊さんが
「人間、13年一つのことを情熱をもって取り組めば、どんな人間でも一つはそのことの悟りを得る」
と言っていましたよ。

投稿2018/06/03 15:54

Hiroshi-Aoki

総合スコア804

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

必ずしもコードを書くことが勉強ではありません。
ただ、新しい知識を仕入れるためにはなるべくなら実際に動かしてみるのが早道で、その結果としてコードを書くだけです。
コード云々より、新しい知識を吸収することに対して及び腰になっていないでしょうか?

※もちろん、SE であっても関わっている業務によっては、新しい知識をほとんど仕入れる必要がない場合もあります

投稿2018/06/03 13:35

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

「仕事に必要なスキルは仕事中に習得し、勤務時間が終了したら、仕事のことを忘れて、すべて自分の時間として使いたい。」

働き過ぎと言われている日本人も、みんながこのような勤務体系になれば過労死などもない世の中になると思います。

しかし、プライベートの時間に勉強している人もいます。少なくともこのサイトで回答している人は、かなりの時間を自己研鑽に使っているはずです。IT業界だけでなく、他の業界でも同様だと思います。

自分が勉強したことは邪魔にはなりません。

投稿2018/06/03 13:13

編集2018/06/03 13:53
senior_golfer

総合スコア264

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問