質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

3回答

1480閲覧

1次元量子ウォーク(ランダムウォークの量子版)が後少しでできそうですけど、何かがおかしい。その何かがわかりません!!

Fallout_18

総合スコア124

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

1グッド

1クリップ

投稿2018/05/07 15:09

編集2018/05/07 16:32

x軸上にいる物体が左右方向に動いた時の確率分布のコードが完成しました。。。?
【前提条件】__________________________________________________
x座標、xにいるときの状態(ここではphai)は関数phai(t,x)とすると、P,Qをある定数として
phai(t,x) = Pphai(t,x+1)+Qphai(t,x-1)と表します。
(物理学的背景は除く)


あとは初期設定の数値を変更するだけで動くと思ったのですが、、問題が発生しています。
下記のx=nのとき、phai=[0,1]に変更すると、下図のグラフがちょうどx=nに線対称な、右側に山なりになるはずなのですが、実際に動かしても設定を変える前と変わりません。
一方で、θ(theta)の値を変えると、しっかりとネットでいわれているような確率分布になってくれるので、自分が書いたコードが根本的におかしいとは考えられず、解決できずにいます。
以下に、現在の進行状況を挙げます。

python

1import numpy as np 2import matplotlib.pyplot as plt 3import math 4 5#初期設定 6n=150 7theta= 3*(math.pi)/12 #θの値 8 9P = [[np.cos(theta),np.sin(theta)],[0,0]] #Shift Operator 10Q = [[0,0],[np.sin(theta),-np.cos(theta)]] #Shift Operator 11x_list=[]#x座標 12t_list=[]#time 13p_list=[]#probability 14s_list=[]#state 15 16for x in range(0,2*n+1): 17 if x == n: 18 phai = [1,0] #←このphaiの値を[0,1]にしたら、変わるはずなのですが、変わりません。 19 else: 20 phai = [0,0] 21 p = np.dot(phai,phai) 22 23 x_list.append(x) 24 s_list.append(phai) 25 p_list.append(p) 26 27 28 29for t in range(0,3*n): #以下の文は時間ごとにそれぞれの位置での確率を計算 30 t_list.append(t) 31 if t ==0: 32 s_list 33 p_list 34 else: 35 for x in range(0,2*n+1): 36 if x == 0: 37 s_list[0] = np.inner(P, s_list[1]) 38 if x == 2*n: 39 s_list[2*n] = np.inner(Q, s_list[2*n-1]) 40 else: 41 s_list[x] = np.inner(P, s_list[x+1]) + np.inner(Q, s_list[x-1]) 42 p_list[x] = np.dot(s_list[x],s_list[x]) 43 44 45 46 print(x_list,p_list) 47 #plt.bar(x_list,p_list,width=0.1,color='black') 48 plt.xlabel("x") 49 plt.ylabel("probability") 50 plt.ylim([0,0.1]) 51 plt.xlim([-n,3*n]) 52 plt.plot(x_list,p_list,color="red",linewidth=1.0) 53 plt.pause(0.001) 54 plt.cla() 55

と行うと、以下のような確率の挙動(今回は一部を貼り付け)がわかりました。
θ=π/4
確率分布(θ=π/4)
θ=5π/12
イメージ説明
となりました。
ご指摘の程、宜しくお願いします。
python初心者ですので、お手柔らかにお願いします。。

set0gut1👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

s_listの更新のタイミングが悪いことと、
確保してあるs_listのサイズが足りないことが問題だと思います。

端の場所がおかしいのも問題ですね…


wikipedia先生によると対称になるのは[1,i]/sqrt(2)の時ですが…
それが正しければ、ノルムの計算方法もまずいです。


python

1import numpy as np 2import matplotlib.pyplot as plt 3 4n = 100 5H = np.array([[1, 1],[1, -1]]) / np.sqrt(2) 6P = np.zeros((2, 2)); P[0, :] = H[0, :] 7Q = np.zeros((2, 2)); Q[1, :] = H[1, :] 8 9pos = np.zeros((2*n+1, 2), dtype=np.complex) 10pos[n, :] = np.array([1, 1j], dtype=np.complex) / np.sqrt(2) 11x = np.arange(-n, n+1) 12 13history = np.zeros((n, 2*n+1, 2), dtype=np.complex) 14history[0, :, :] = pos[:, :] 15prob = np.zeros((n, 2*n+1)) 16prob[0, :] = np.sum(np.conj(history[0, :, :]) * history[0, :, :], axis=-1)[:] 17for t in range(1, n): 18 history[t, :-1, :] += np.inner(history[t-1, 1:, :], P.T) 19 history[t, 1:, :] += np.inner(history[t-1, :-1, :], Q.T) 20 prob[t, :] = np.sum(np.conj(history[t, :, :]) * history[t, :, :], axis=-1)[:] 21 22history_ = np.zeros((n, 2*n+1)) 23history_[0, n] = 1. 24for t in range(1, n): 25 history_[t, :-1] += history_[t-1, 1:]/2. 26 history_[t, 1:] += history_[t-1, :-1]/2. 27 28def show(x, y, y_=None, nonzeros=True): 29 if nonzeros: 30 s = 1 31 ss = 2 32 else: 33 s = 0 34 ss = 1 35 plt.xlabel("x") 36 plt.ylabel("probability") 37 plt.ylim((0, np.max(y)*1.1)) 38 plt.xlim((np.min(x), np.max(x))) 39 plt.plot(x[s::ss], y[s::ss], color="red", linewidth=1.0) 40 if y_ is not None: 41 plt.plot(x[s::ss], y_[s::ss], color="blue", linewidth=1.0) 42 plt.grid() 43 plt.savefig('q.png') 44 plt.show() 45 46show(x, prob[-1], y_=history_[-1])

参考:
https://arxiv.org/pdf/quant-ph/0303081.pdf
Google画像: Quantum Random Walk

QRW:赤、RW:青

投稿2018/05/07 22:20

編集2018/05/08 12:31
mkgrei

総合スコア8562

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Fallout_18

2018/05/08 06:35

すみません、それだと下記のset0gut1さんのやり方でも、だめだということでしょうか? 質問が当り障りで申し訳ないです。
Fallout_18

2018/05/08 06:59

少しわかった気がします
guest

0

ベストアンサー

【勘違いでした】
x == n のときに phai の値を変えて、x == n + 1 のときに元に戻してることが原因に見えました。


追記① 一点気づいたバグ(線対称にならない件とは関係ないです)

python

1if x == 0: 2 s_list[0] = np.inner(P, s_list[1]) 3if x == 2*n: 4 s_list[2*n] = np.inner(Q, s_list[2*n-1]) 5else: 6 s_list[x] = np.inner(P, s_list[x+1]) + np.inner(Q, s_list[x-1]) 7 p_list[x] = np.dot(s_list[x],s_list[x])

elifじゃなくてifになってるので、x==0のときにelse節が実行されます。
このとき s_list[x-1] == s_list[-1] == s_listの末尾となるので、
x==300における状態がx==0の状態に影響を及ぼしています。


追記②

python

1for x in range(0,2*n+1): 2 # 中略 3 s_list[x] = np.inner(P, s_list[x+1]) + np.inner(Q, s_list[x-1])

↑の部分ですが、s_list[x-1]は既に更新済みなので、「左側の既に更新済みの状態を使って現在位置の状態を更新する」という操作を左から右に向かって行っていることになり、たぶんこれが主原因です。

次のようにnext_s_listってのを新設して対応してみるとー、、、

python

1for t in range(0,3*n): 2 t_list.append(t) 3 if t ==0: 4 s_list 5 p_list 6 else: 7 next_s_list = [0] * len(s_list) # next state list 8 for x in range(0,2*n+1): 9 if x == 0: 10 next_s_list[0] = np.inner(P, s_list[1]) 11 elif x == 2*n: # debug 12 next_s_list[2*n] = np.inner(Q, s_list[2*n-1]) 13 else: 14 next_s_list[x] = np.inner(P, s_list[x+1]) + np.inner(Q, s_list[x-1]) 15 p_list[x] = np.dot(next_s_list[x],next_s_list[x]) 16 s_list = next_s_list

これでわりとそれっぽくなってる気がします(右側が山なり)。
(コード変更によって phai = [1,0] のときのグラフも結構形が変わります。)
違ってたらごめんなさい。

わりとそれっぽいグラフ

投稿2018/05/07 15:26

編集2018/05/07 17:51
set0gut1

総合スコア2413

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Fallout_18

2018/05/07 15:33

ごめんなさい、わかりそうでわからないです。 もう少し詳しくお願いします。
Fallout_18

2018/05/07 15:48

考えたんですけど、わかりません。。。泣 やはり、コードがおかしいです。。。
set0gut1

2018/05/07 16:21

ごめんなさい僕が勘違いしてたようです。本当にすみません。
Fallout_18

2018/05/07 16:31

いえ、大丈夫です! もし閃いたら、その時、ぜひお力を貸してください!
Fallout_18

2018/05/08 06:35

ありがとうございます! 一度、set0gut1さんの通りにやってみて、試してみます!!
Fallout_18

2018/05/08 06:38

つまり、phai=[1,0]の時の計算状態が残っていて、 それを、知らずにphai=[0,1]を計算しようとしているという解釈でよろしいですか?
set0gut1

2018/05/08 06:41

tが1増える度にxは両隣(x-1とx+1)からのみ影響を受けるのが正しいようですが、質問に貼られた実装だと一瞬で右側全体に影響が及んでます。
Fallout_18

2018/05/08 06:44

少し考えてみます。。。
guest

0

set0gut1さん、mkgreiさん、コメントやアドバイスありがとうございました!
おかげで理解し、次に進むことができます。
また、わからなくなったらお力添えお願い致します笑
mkgreiさんの、ノルム計算が怪しいという指摘に気づき、複素数にも対応できるようにコードを少し改良しました。おかげで完成できたと思います。
結果を以下にrepositoryしておきます。
何かおかしな点がございましたら、お手数ですが助言の程、よろしくお願い致します。
とても、有意義な質問、時間になりました!!
ありがとうございます。

python

1import numpy as np 2import matplotlib.pyplot as plt 3import math 4from mpl_toolkits.mplot3d import Axes3D 5import matplotlib.animation as animation 6 7#環境設定 8n=400 9theta = 3*(math.pi)/12 10 11P = [[np.cos(theta),np.sin(theta)],[0,0]] 12Q = [[0,0],[np.sin(theta),-np.cos(theta)]] 13x_list=[]#xline 14t_list=[]#time 15p_list=[]#probability 16s_list=[]#state 17a = 1/math.sqrt(2) 18b = 1j/math.sqrt(2) 19 20for x in range(0,2*n+1): 21 if x == n: 22 phai = [a ,b] 23 else: 24 phai = [0,0] 25 p = np.dot(phai,np.conj(phai)) 26 27 x_list.append(x) 28 s_list.append(phai) 29 p_list.append(p) 30 31 32for t in range(0,500): 33 t_list.append(t) 34 if t ==0: 35 s_list 36 p_list 37 else: 38 next_s_list = [0]*len(s_list) #s_listと同じ要素の数ですべて0を用意(初期化) 39 for x in range(0,2*n+1): 40 if x == 0: 41 next_s_list[0] = np.inner(P, s_list[1]) 42 43 elif x == 2*n: 44 next_s_list[2*n] = np.inner(Q, s_list[2*n-1]) 45 46 else: 47 next_s_list[x] = np.inner(P, s_list[x+1]) + np.inner(Q, s_list[x-1]) 48 p_list[x] = np.dot(next_s_list[x],np.conj(next_s_list[x])) 49 s_list = next_s_list 50 51 52 53 print(p_list) 54 plt.xlabel("x") 55 plt.ylabel("probability") 56 plt.ylim([0,0.1]) 57 plt.xlim([-n,3*n]) 58 plt.plot(x_list,np.real(p_list),color="red",linewidth=1.0,) 59 plt.pause(0.01) 60 plt.cla()

イメージ説明

投稿2018/05/08 07:52

編集2018/05/08 07:54
Fallout_18

総合スコア124

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mkgrei

2018/05/08 13:12 編集

とりあえず前進したようで何よりです。 コードとグラフが対応していないので、なんとも言えないです。 グラフの方は少し込み入っているので、詳しくはわかりません。 一つ飛びにゼロになるはずなので、一個飛ばしにプロットすると見通しが少し良くなります。 コードの方ですが、 xの数が2*n+1ならば、境界条件を設けない限りtがnより大きくなるのは問題です。 また、使用する予定のない変数があったりと、少し読みにくくなっています。 if文の分岐を再度検討してみてください。 ほとんど意味がないものになっています。 このままだと、今後手を加えていくとバグを誘発しやすいです。 お気をつけください。 --- ファイは正しくphiと書いたほうがいいです。 たまにうるさく突っ込まれます。
Fallout_18

2018/05/08 13:56

ありがとうございます!! 頑張って、勉強します!
Fallout_18

2018/05/08 14:04

また、改良できたら、掲載しようと思います
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問