コンピューターを使う目的というのは、物を作ることよりも、既製のソフトウェアやプログラミングによって何かの問題を解決する、つまりソリューションの方が重要だと私は考えています。
使い捨てのプログラムを書いて何かが解決するならそれで良いと思います。
また、何かを作ることだけがプログラミングの成果ではないとも思います。
たとえば、summer-warsさんが競技プログラミングで培ったノウハウをブログなどで公開するとか、
汎用的なアルゴリズムを開発して、それを何かしらの言語のライブラリーとして公開するとか(これは「作る」に含まれるかも)、それも成果だと思いますよ。
それに、とくに理由も無く、ただひたすら競技プログラミングをするでも別に構わないんじゃないでしょうか。
私自身は、プログラミングに限らず物を作ること自体が好きなので、特に何かを解決するでもなくプログラミングでいろいろ作っていますが、単に好きでやっているだけです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/07/09 06:13
2015/07/09 07:54