質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Q&A

解決済

2回答

1272閲覧

len関数のindexerror:list index out of range

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/04/28 14:11

こちらのサイトを参考に初めて機械学習を試しています。
http://blog.aidemy.net/entry/2017/12/17/214715

はじめてのpythonでわからない部分があります。正解ラベルをリストにするプログラムの13行目、
for i in range(len(img_file_name_list)):
でlen関数で./face_scratch_imageのサイズの中身を取得しているだけだと思うのですがindexerror: list index out of rangeのエラーが発生してしまいます。どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

filterを使った方法。

Python

1# -*- coding: utf-8 -*- 2import os 3import cv2 4 5 6def image_file_filter(file_name: str) -> bool: 7 n = os.path.join("./face_scratch_image", file_name) 8 return cv2.imread(n) is not None 9 10 11img_file_name_list = os.listdir("./face_scratch_image/") 12print(len(img_file_name_list)) 13img_file_name_list = list(filter(image_file_filter, img_file_name_list)) 14print(len(img_file_name_list)) 15print(img_file_name_list)

推測ですが画像ファイル名に日本語パス(Unicode)が含まれていませんか?
理由:そもそも論として、質問文の元ソースコードはファイル一覧をos.listdirで取得しているため、
cv2.imreadNoneになる条件は日本語パスだけだと思われます。
そして質問文のリンク先のコードはファイル名が連番になるため、日本語パスにはならないように見受けられます。

提案としてはcv2.imreadを直接使うのは避けて、日本語パスを扱える形にしたらよいのでは無いでしょうか。
参考 -> Python OpenCV の cv2.imread 及び cv2.imwrite で日本語を含むファイルパスを取り扱う際の問題への対処について

投稿2018/04/29 02:17

編集2018/04/29 02:28
umyu

総合スコア5846

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/04/29 03:28

パスに日本語は含まれていません。しかし、そういうことがあるんだと勉強しました。ありがとうございます。
guest

0

ベストアンサー

ifの下でpopしてますが(要素をリストから取り除いている)、popされてもrange(len(img_file_name_list))は元のリストの長さに対応するインデックスを最後まで作るだけなので、そうなります。
率直に言って元のコードがよくないんですが、img = cv2.imread(n)がNoneにならない条件で動かしたので気づかなかったのでしょう。
ぜんぶ書き直した方が良いですが、ある程度元のコードを活かすとしたら、whileで書き直しかな・・・。

python

1i = 0 2max_count = len(img_file_name_list) 3while i < max_count: 4 n=os.path.join("./test_image1",img_file_name_list[i]) 5 img = cv2.imread(n) 6 if isinstance(img,type(None)) == True: 7 img_file_name_list.pop(i) 8 max_count -= 1 9 i += 1

投稿2018/04/28 14:50

編集2018/04/28 21:01
hayataka2049

総合スコア30933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/04/29 03:27

なるほど!そういうことですか。勉強になります。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問