質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

3回答

2208閲覧

C/C++: 別のヘッダでインクルードされているヘッダを改めてインクルードするべきか

reverse

総合スコア12

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

1グッド

2クリップ

投稿2018/03/09 14:56

編集2018/03/09 15:33

タイトルの通りなのですが、それでは分かりにくいと思いますので、簡単な例を挙げさせていただきます。

<iostream>をインクルードしているソースファイルにてstd::stringを使うとします。
通常std::stringを使うには<string>のインクルードが必要です。
しかし、<iostream>をインクルードするだけで内部的に<string>もインクルードされているようで、<string>をインクルードしなくてもコンパイルエラーは起こりません。

cpp

1#include <iostream> 2// #include <string> // なくてもコンパイルエラーにはならない 3 4int main() 5{ 6 std::string s{"abc"}; 7 std::cout << s << std::endl; 8 return 0; 9}

そこで、

  • 不要なインクルードは減らすという点で<string>のインクルードは省略してもよいのか

あるいは、

  • 前方宣言では済まない具体的な使い方をするという点で明示的に<string>をインクルードするべきか

を久しく疑問に感じていました。

私は今のところ後者のスタイルを採っていますが、皆様のご意見をうかがいたく思い質問させていただきます。よろしくお願いします。

追記

またタイプエイリアス、特にstd::size_t<cstddef>等の些細なものについてもうかがいたいです。

LouiS0616👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

<string>をincludeしないのに使えてしまう件で、昔に同じ事に疑問に思って調べた結果を書きます。

まず、<iostream>をincludeした場合、std::stringは必ず宣言されます。なぜなら、次のようになっているからです。

  1. <iostream><ios>を含んでいる。
  2. <ios>std::ios_base::failureが宣言されている。
  3. std::ios_base::failureのコンストラクタの引数にstd::stringがある。
  4. コンストラクタを宣言するために、std::stringも宣言されている。

std::stringが宣言されていなければ、std::ios_base::failureのコンストラクタを宣言することはできず、std::ios_base_failureを使用することができません。

さて、std::stringが宣言されると言っても、<string>に含まれる全てのクラスや関数が宣言されるとは限りません。C++ライブラリの実装によりますが、<ios><string>はそれ一つで全て書いてあるわけではなく、内部専用の多くのファイルをincludeしています。<string>std::stringの最低限な宣言、std::string周り関わる宣言などにわかれています。<ios>が最終的にincludeしているのはstd::stringをコンストラクタの引数として使用するために最低限必要な宣言に過ぎません。そのため、<string>をincludeしていれば使えていたはずの関数が使えないという自体も十分起こりえます。


上の話で出てきた<iostream><ios>との関係を考えてみます。こちらは、<iostream><ios>を含むことを仕様として定められています。つまり、

#include <iostream> #include <ios>

と書いても、二つ目の<ios>は単にincludeガードで読み込まれないだけになります。さて、<ios>に書かれているクラスなどを直接使わない場合は別として、ios_baseなどを使っているとします。この場合の私の指針は「ios_baseを使うときは何をincludeするか?」です。

ios_baseを使うのに<iostream>でも<ios>でもどちらをincludeしても構いません。どう考えるかに過ぎないからです。その指針によって、<iostream><ios>の両方書くのか<iostream>の片方を書くのかが決まると思います。


まとめると、「○○を使用するときは<××>をinclude」ということを一つ一つについて方針を持ち、それに従うのがいいと思っています。std::stringを使うときは<string>をincludeすると決めておけば、例え何かをincludeしたらstd::stringがたまたま使えるようになっていたとしても、やり方に迷うことはないでしょう。その何かにおいて、std::stringがどこまで使えるのかを調べる方が時間の無駄です。

投稿2018/03/09 18:03

編集2018/03/09 22:32
raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

reverse

2018/03/10 08:31

std::stringの件、及び<ios>の例等、詳細に回答していただき大変分かりやすいです。一般化した意見も参考になります。 私が追記しておりましたstd::size_tについても、暗黙の(偶然の)インクルードはあてにせず、原則は<cstddef>等のインクルードを明示するスタイルを採ろうと思います。 P.S. raccyさんのjavascript系の記事は度々参照さていいただいております。回答ありがとうございました。
raccy

2018/03/12 09:36

size_tのような複数のヘッダで定義されていることが保証されている場合は、そのうちのどれか一つを使っていればOKという方針もありだと思います。ただ、どれで定義が保証されているかわからないけどたまたま動くからOKとはしない方が良いと言うことです。
reverse

2018/03/13 15:21

コメントありがとうございます。 アドバイスいただいた点、疎かにしないよう気を付けていきたいと思います。
guest

0

こんにちは。

しかし、<iostream> をインクルードするだけで内部的に <string> もインクルードされているようで、<string> をインクルードしなくてもコンパイルエラーは起こりません。

それはたまたまかも知れません。コンパイラのバージョンが変わるとエラーになる可能性もありますし、他のコンパイラでコンパイルしようとするとダメかもしれません。
ですので、原則としてstd::stringを使うなら、stringをインクルードすることをお勧めします。

前方宣言では済まない具体的な使い方をするという点で明示的に <string> をインクルードするべきか

これはまた別の話ですよ。なるべくインクルードは減らしたほうがコンパイル時間が速くなります。
しかし、ご提示されているケースではiostreamの中でstringを既にインクルードしていますから、自分のソースでインクルードを省略してもインクルードを減らしたことにはなりません。

投稿2018/03/09 15:10

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

reverse

2018/03/10 07:46 編集

成る程、分かりました。raccyさんの回答とあわせて、使用の際は積極的にインクルードしようと思います。 P.S. Theolizer、存じています。有名な方に回答をいただけて嬉しいです。ありがとうございました。
Chironian

2018/03/12 01:16

おお、Theolizerもよろしくです。
guest

0

インクルードしましょう。
ふつう、同じヘッダを複数回インクルードしても無視するようになってます

投稿2018/03/09 15:09

y_waiwai

総合スコア87774

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

reverse

2018/03/10 02:53

了解しました。「自分はこのヘッダに含まれるクラス等を意識的に使ってるんだ」ということを明言するべく、現在のスタイルの通り逐一インクルードしようと思います。回答ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問