前提・実現したいこと
以前にこちらのサイトhttp://nw.tsuda.ac.jp/lec/opencv/OpenCV_detect/の顔検出に関してなのですが、出力されるカメラの画面の大きさを変えたいです。
しかし、プログラムのどこに出力されるカメラの画面の大きさの情報が書いてるかわかりません。
どこに書いてあるか教えていただけないでしょうか?
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
こちらがソースコードです。
#include <sstream> #include <opencv2/opencv.hpp> using namespace std; void doJob() { string path = ""; string cascadeName = "haarcascade_frontalface_alt.xml"; cv::CascadeClassifier cascade; if (!cascade.load(path + cascadeName)) throw runtime_error(cascadeName + " not found"); cv::VideoCapture cap(0); if (!cap.isOpened()) throw runtime_error("VideoCapture open failed"); cv::Mat image; cv::Mat gray; while (1) { cap >> image; cv::cvtColor(image, gray, cv::COLOR_BGR2GRAY); equalizeHist(gray, gray); vector<cv::Rect> founds; cascade.detectMultiScale(gray, founds, 1.1, 2, 0 | cv::CASCADE_SCALE_IMAGE, cv::Size(30, 30)); for (auto faceRect : founds) { cv::rectangle(image, faceRect, cv::Scalar(0, 0, 255), 2); } cv::imshow("video", image); auto key = cv::waitKey(1); if (key == 'q') break; } cv::destroyAllWindows(); } int main(int argc, char** argv) { try { doJob(); } catch (exception &ex) { cout << ex.what() << endl; string s; cin >> s; } return 0; }
試したこと
cv::imshow("video", image)のimshowは出力画像のための関数なのでvideoのヘッダファイルなどを見てみたのですがいまいちわかりませんでした。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
http://nw.tsuda.ac.jp/lec/opencv/OpenCV_detect/

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/02/07 14:42
2018/02/09 00:22
2018/02/09 03:41