[Unity] .jar , ライブラリについて理解できない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 181
*この質問は解決法を求めてません
知りたいこと
こちらの質問ページのベストアンサーに、
「GooglePlayServices.jar」や「the same Library(同じライブラリ)」「DEX」などの単語があったのですが、
「.jar」についてですが、これはなんの拡張子なのでしょうか?
Javaが関係しているのでしょうか?
「同じライブラリ」についてなのですが、そもそもUnity,c#で言う「ライブラリ」とは、「using」で良いのでしょうか?
基礎で理解できてませんが、どなたか教えてください。
お願いします。
おすすめの参考ページがあれば紹介して頂きたいです。
おねがいいたします。
追記
ちょうど僕は、この問題に直面しています。
検索しますと上のページにたどり着き、そのように書いてあったので質問させていただきました。
2つ以上のプラグインが同じライブラリを参照 とありますが、ここはどこをどのようにどうするのかわかりません。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
まず、以下はリンク先のベストアンサーをGoogle先生で翻訳したものです。
割とそのまま説明されています。
まず、一般的な知識のために、DEXはコードファイル(コードであれ、ライブラリで提供されているコードであれ)をDEX形式(Dalvik Executable)に変換するプロセスです。
ライブラリは開発中の利便性のためにのみ使用されます。ゲームを構築するとき、ライブラリの概念はもうありません。すべてがコンパイルされたコードです。このため、2つ以上のプラグインが同じライブラリ(参照先のJARを2つ含む)を参照するか、同じ名前のクラスを定義すると競合が発生し、このエラーが発生します。
たとえば、Unityプロジェクトで2つのプラグインを使用していて、両方にGooglePlayServices.jarのコピーが含まれている場合、DEXは同じクラスの複数のコピーを処理しようとするため、ゲームを構築できません。
あなたのケースでは、これが事実であるか(同じ瓶の複数のコピー)、または同じクラスの複数のコピーかどうかは明確ではありません。
最初のものは見つけやすい(同じJARの複数のコピーを探す)。 2番目の方法は手間がかかりますが、これ以上の情報を提供しても問題ありません(Unityコンソールに余分な情報がある場合など).DEXツールは、失敗の原因となるクラスの名前を提供する必要があります。
注:場合によっては、ビルドが失敗する理由を調べるのが難しくなります。他のすべてが失敗した場合は、Android関連のビルドの問題を解決するために私の助けを借ります(マニフェストのマージ、プラグインの競合などによる)。あなたの問題を解決できない場合は、それをチェックしてください!
「.jar」とは検索すると分かりますが、Javaプロジェクトを1ファイルに固めた圧縮ファイルの拡張子です。
UnityではAndroidのプラグインは複数または1つのjar形式(+付随するテキストファイル等)でインポートされます。
「ライブラリ」とは「汎用性の高い複数のプログラムを再利用可能な形でひとまとまりにしたもの」です(By Wikipedia)。
Unity C#のライブラリは「usingで取り込むもの」で合っていますが、Androidの場合は「Pluginsフォルダに入れたjarファイルの中で汎用的なもの」と思ってください。
後は上記回答にある通りです。
重複しているライブラリの内、片方を削除してください。
何故こうなるかを補足説明すると、Androidのプラグインは大抵このライブラリを含んだ状態で配布されています。
- プラグインA「ウチはGooglePlayServiceライブラリを使うから、GooglePlayService.jarを含んで配布するわ。
これでプラグインをインポートするだけで(ライブラリを別途インポートしなくても)動くね!」 - プラグインB「ウチはGooglePlayServiceライブラリを使うから、GooglePlayService.jarを含んで配布するわ。
これで(略)」 - DEX「GooglePlayService.jarが2つ?!どっち使えばいいんだよ!」→エラー
……これが「単体では動くが2つ以上入れるとライブラリが重複してエラーになる」原因です。
全く同じ名前であれば片方を消せばいいのですが、「ファイル名が微妙に違う」「バージョン差があり、新しい方を有効にしないと片方動いて片方動かない」「複数のライブラリをまとめて1ファイルにされている(回答内の「同じクラスの複数のコピー」に当たる)」などの罠が多いです。
頑張って対応してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 91.06%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/12/10 20:33