0
0
テーマ、知りたいこと
スクレイピングの法的性について
背景、状況
大学の研究でサイトのレビューをスクレイピングにて取得したいのですが、法律的に大丈夫ですかね。。
ご意見いただけると幸いです。
補足情報
レビューに使用したいのは以下のサイトです。
映画.com利用規約
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答5件
#1

退会済みユーザー
総合スコア0
投稿2023/05/19 08:58
スクレイピングは、サイトの管理者に許可を得ているとか、規約に従って専用の API にアクセスしているとかでなければ、迷惑行為になるかもしれないということは認識してますか?
クローラーを作って某図書館サイトにアクセスしたら業務妨害とかで逮捕された事例もありますので、甘く見ない方がいいと思います。
逮捕までいかなくても、被害が深刻な場合は損害賠償の訴訟を受けるかもしれません。
訴訟までいかなくても、アクセス遮断ならWeb サーバーの設定で可能なので、多分に可能性はあると思います。帯域ごと遮断され、あなたのやったことで多数の利用者が巻き添えを喰らうことになるかもしれません。
#2
総合スコア808
投稿2023/05/19 08:59
編集2023/05/19 09:33スクレイピング自体は違法ではないですが、スクレイピング自体を規約で禁止しているサイトでスクレイピングすることはサイトへの迷惑行為という方向性で違法になる可能性が高いです。
研究目的であれば使いたいサイトが規約で禁止しているかどうかを確認することが先決ですね。
補足
(回答者はあなたの代行業者じゃないので最低限自分で規約読んだ結果どう判断してるかくらいは追記してほしかったですが…)利用規約見る限り大学での研究にとどまる範囲であれば禁止行為には抵触しないとは思います。(但し取得したデータで営利活動行ったり就職後会議などで使用したら営利行為目的判定になるのでアウトです)
ただ、あくまで赤の他人の私は仮に何かあっても責任を取ることはできないので最終的には自分で判断してください。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。