ClamAVで検知されたウイルスについて、本当に危ないものなのか、もしくは誤検知かどうかについて、
何か情報があればご教示いただきたく、質問いたします。
こちらのpython2.7の質問と同じ趣旨の質問(こちらは3.7)なのですが、
昨日追加されたclamavのウイルス定義により、以下2つのファイルがウイルスとして検知されました。
/usr/lib/python3.7/site-packages/pip/_vendor/distlib/w32.exe: Win.Virus.Triusor-9950253-0 FOUND /usr/lib64/python3.7/ensurepip/_bundled/pip-20.1.1-py2.py3-none-any.whl: Win.Virus.Triusor-9950253-0 FOUND
サーバ:Amazon Linux2 t4gインスタンス
Ruby on RailsアプリのWeb/Appサーバとして使用(Nginx + Unicorn)
本当のウイルスなのか、誤検知なのか見分けがつかないのですが、
何か見解や解決に向けて取るべき行動、参考になりそうな情報など、ご教示いただけないでしょうか?
なお、以下のサイトに載っている方法にて確認は進めている状況ですが、
色々と検索しても情報が出てこず、確証が持てないため質問させていただきました。
https://inaba-serverdesign.jp/blog/20170919/clamav_scan_virus_manage.html
知識不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
回答1件