質問するログイン新規登録
bash

bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Q&A

解決済

1回答

12023閲覧

shell内でSQLを実行し、その結果を処理に使いたい

takashiro7300

総合スコア12

bash

bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/14 09:28

編集2022/04/15 02:31

0

0

Linux内で、DB(PostgreSQL)に対してSQL(件数をcount)を実行し、
件数が0だったら何もしない
件数があったら処理をする
というshellを作っています。

■count_exec.sh ----------------------------------------

#bin/bash! #SQL実行 psql -U tcv -c " select count(*) as result_count from user_table where user_code = 'U00001' and xxx_status = '0001' ;" #件数によって処理を分岐 if [ result_count = 0 ] ; then #SELECTの結果が0件ならば何もしない、このシェルを終了させる。 exit else #件数があったら処理をする ●●●(処理の記載) fi exit

ですが、この状態ではifの箇所で「result_count」がきちんと取れません。
(SQLの結果は0件なのに、elseの方に行ってしまいます)

この場合、どのように修正すれば良いでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Orlofsky

2022/04/14 10:40

質問は修正できます。 SQLはMarkdownの[コード]を使って提示してください。 PostgreSQLではPL/pgSQLを使われることが多いようです。 サンプル https://itsakura.com/postgresql-pl-pgsql
takashiro7300

2022/04/15 02:34

ありがとうございます。これで一歩進めました。 ですがここで、 $result_count には、素直に「0」と格納されてないようで、まだ完成しませんでした。 SQLとIFの間に 「echo $result_count」 を入れてshellを実行し確認した所、 「result_count -------------- 0 (1 行)」 と出力されました。 試しに、IFの比較対象にベタ書きで、 if [[ $result_count = 'result_count -------------- 0 (1 行)' ]] ; then や、 if [[ $result_count = '-------------- 0 (1 行)' ]] ; then を試してみましたが、やはりというか、ダメでした。 count結果の件数だけを「$result_count」に入れるには、どうしたら良いでしょうか。 (あるいは、「$result_count」との比較対象の方を、上手い具合に設定する方法はありますでしょうか?)
guest

回答1

0

ベストアンサー

if [ result_count = 0 ] ;

これは、「result_countという文字列と、0という文字列が等しかったら」という意味なので、当然ながら偽です。
コマンドの処理結果を変数result_countに代入して、その変数の値を参照すれば良いのではないでしょうか。

sh

1result_count=`psql -U tcv -c " 2select count(*) as result_count 3from user_table 4where user_code = 'U00001' and xxx_status = '0001' 5;"` 6if [ "$result_count" = 0 ]

投稿2022/04/14 11:11

編集2022/04/18 09:10
otn

総合スコア86411

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問