テーマ、知りたいこと
自宅用のPCを買い替えようと考えており、どの程度のスペックがあればよいかを教えていただきたいです!
背景、状況
会社がmacなので、購入予定もmacの予定です(mac以外が嫌とかじゃないので、他のOSでおすすめあったらぜひ教えて下さい)
macだと、m3 or 4, pro, max, ultraにストレージやユニファイドメモリと選択肢があり...
会社で付与されているのは、M1 pro, メモリ32GBなので、仕事で開発しているようなプロダクトの延長であればどれでも良さそうと思いつつ、高い買い物なのでミスをしたくなく...
有識者の方々、もしよろしければ、よろしくお願いします!
やりたいこと
- 趣味でwebアプリ開発
- スマホのゲームアプリ開発
- 簡単な調べ物
- 画像や動画編集
- 持ち歩きたいのでノートPC希望
- 簡単な資料作り
- オンラインMTG
やらないこと
- ゲーム
- サブスク動画の視聴
できると良いもの
- 解析
予算
- max 40万
- 希望 20万円代
もし、他に条件必要なら教えて下さい。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答5件
#1
総合スコア358
投稿2025/03/25 00:45
他に条件
予算の上限。
#3
総合スコア21480
投稿2025/03/27 02:28
持ち歩きたいのでノートPC希望
この辺りから、小さい画面の方を買うのは前提ですね
ノートPCは1インチのサイズや100gの重さの違いが出かけるのが億劫となるレベルで影響してくる
スマホのゲームアプリ開発
画像や動画編集
この規模感が問題かなぁ?
一旦AirかProの小型ディスプレイの最強モデルとなりそう
ぱっと見の印象ではAirの最強モデルが良いんじゃないかと思います
購入予定もmacの予定です(mac以外が嫌とかじゃないので、他のOSでおすすめあったらぜひ教えて下さい)
動画編集がやりたいことに盛り込まれているので買うべきPCはかなり限られます
グラボが乗っているゲーミングノートでなければお話にならないと思ってください
この時点でLinuxのノートPCはほぼ選択肢から除外されてWindows一択となります
搭載されているグラボの規模は最低でもRTX3050のモバイル版くらいで10-15万は前提となります
そこからCPUやメモリをどの程度盛るのかという話になります
そっからキーボードの打鍵感や配列、充電がUSB-typeCの1ポートで完結するのか?
画面サイズや重さもそうですし、
買うノートPCがゲーミングノートになる関係で光ったり排熱面に問題を抱えているモデルもある
WindowsはWindowsで動画編集ソフトの選択肢が広いとか、無償で良いソフトが沢山あるという点では優れていますが
Macbookに慣れてるならMacbook使い続けた方が良いですよ
正直値段が高いくらいしか愚痴る所がないです
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#4
総合スコア1575
投稿2025/03/27 15:52
編集2025/03/28 08:44予算額から行くと、Macbook Airの上位モデルでいいのではないかと。メモリの増強はユーザーにはできないので、予算が許す限り購入時に増強した方がいいとは思います。
(店頭での話では、16GBでも十分とは言っていましたが、開発内容にもよるかなと)
何年か前なら、ソフト開発を考えるならMacbook Pro一択でしたが、店頭の説明を聞く限り、M3、M4搭載であれば、Airでも十分(よほどヘビーな開発をしない限り)な気がします。
画像や動画編集
これは本体もさることながら、外部装置も視野に入れた方がいいと思いますよ。急ぎではないにしても、外部ディスプレイは必要になると思います。あとハードディスクやNASなどでの外部記憶装置。
Mac以外のノートだと、もうWindows載せてるのしかないと思いますが、ショップブランドPCで十分じゃないかな。ゲームをしないということなので、グラボにこだわる必要もないですし(これだけでも価格や重量を削減できますし)。
2025/03/28追記
ゲームしないならグラボにこだわらなくてもいいんじゃないかと言いましたが、画像や動画編集も見据えてましたね。そうなると、グラボはあった方がいいです。
使うソフトにもよりますが、GPUを使って処理をさせることで格段に向上すると思います。
ショップブランド(マウスやドスパラ)ではそれ向けにセッティングしたPCもラインナップしているので、そちらを見てみてもいいと思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#5
総合スコア21480
投稿2025/03/27 02:28
持ち歩きたいのでノートPC希望
この辺りから、小さい画面の方を買うのは前提ですね
ノートPCは1インチのサイズや100gの重さの違いが出かけるのが億劫となるレベルで影響してくる
スマホのゲームアプリ開発
画像や動画編集
この規模感が問題かなぁ?
一旦AirかProの小型ディスプレイの最強モデルとなりそう
ぱっと見の印象ではAirの最強モデルが良いんじゃないかと思います
購入予定もmacの予定です(mac以外が嫌とかじゃないので、他のOSでおすすめあったらぜひ教えて下さい)
動画編集がやりたいことに盛り込まれているので買うべきPCはかなり限られます
グラボが乗っているゲーミングノートでなければお話にならないと思ってください
この時点でLinuxのノートPCはほぼ選択肢から除外されてWindows一択となります
搭載されているグラボの規模は最低でもRTX3050のモバイル版くらいで10-15万は前提となります
そこからCPUやメモリをどの程度盛るのかという話になります
そっからキーボードの打鍵感や配列、充電がUSB-typeCの1ポートで完結するのか?
画面サイズや重さもそうですし、
買うノートPCがゲーミングノートになる関係で光ったり排熱面に問題を抱えているモデルもある
WindowsはWindowsで動画編集ソフトの選択肢が広いとか、無償で良いソフトが沢山あるという点では優れていますが
Macbookに慣れてるならMacbook使い続けた方が良いですよ
正直値段が高いくらいしか愚痴る所がないです
総合スコア1575
投稿2025/03/27 15:52
編集2025/03/28 08:44
予算額から行くと、Macbook Airの上位モデルでいいのではないかと。メモリの増強はユーザーにはできないので、予算が許す限り購入時に増強した方がいいとは思います。
(店頭での話では、16GBでも十分とは言っていましたが、開発内容にもよるかなと)
何年か前なら、ソフト開発を考えるならMacbook Pro一択でしたが、店頭の説明を聞く限り、M3、M4搭載であれば、Airでも十分(よほどヘビーな開発をしない限り)な気がします。
画像や動画編集
これは本体もさることながら、外部装置も視野に入れた方がいいと思いますよ。急ぎではないにしても、外部ディスプレイは必要になると思います。あとハードディスクやNASなどでの外部記憶装置。
Mac以外のノートだと、もうWindows載せてるのしかないと思いますが、ショップブランドPCで十分じゃないかな。ゲームをしないということなので、グラボにこだわる必要もないですし(これだけでも価格や重量を削減できますし)。
2025/03/28追記
ゲームしないならグラボにこだわらなくてもいいんじゃないかと言いましたが、画像や動画編集も見据えてましたね。そうなると、グラボはあった方がいいです。
使うソフトにもよりますが、GPUを使って処理をさせることで格段に向上すると思います。
ショップブランド(マウスやドスパラ)ではそれ向けにセッティングしたPCもラインナップしているので、そちらを見てみてもいいと思います。
お二方、丁寧に教えてくださりありがとうございます!!
動画編集がネックということで、ここはあこがれ的な部分だったので、いったん必須からははずし、mac book airにします!
次のボーナスで買えるように頑張ります!!!!
購入予定のもの
MacBook Air
- M4チップ
- 10コアCPU
- 10コアGPU
- 24GBユニファイドメモリ
- 512GB SSDストレージ
- 16コアNeural Engine
224,800円(税込)
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。