質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
OpenSSL

OpenSSLはSSL/TLSのプロトコルと一般的な暗号のライブラリを導入するオープンソースのソフトウェアのツールキットです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

775閲覧

opennsslコマンドで暗号化したファイルをpythonで復号したい

828kk88

総合スコア62

OpenSSL

OpenSSLはSSL/TLSのプロトコルと一般的な暗号のライブラリを導入するオープンソースのソフトウェアのツールキットです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/11/17 09:43

openssl enc -e aes-256-cbc -base64 -v iv値 -k 暗号鍵 ファイル -md sha256
上記コマンドで暗号化されたcsvファイルを、pythonコードで復号したいです

import base64 from Crypto.Cipher import AES # 暗号化されたファイルを読み込み、Base64デコードする with open('encrypted.csv', 'rb') as f: encrypted_data = base64.b64decode(f.read()) # 暗号鍵とIVをセットアップ key = bytes.fromhex(キー) iv = bytes.fromhex(iv値) # 復号化 cipher = AES.new(key, AES.MODE_CBC, iv) decrypted_data = cipher.decrypt(encrypted_data) # PKCS#7パディングを除去 pad = decrypted_data[-1] decrypted_data = decrypted_data[:-pad] # 復号化されたデータを保存 with open('decrypted.csv', 'wb') as d: d.write(decrypted_data)

このようなコードで復号すると、復号化されたファイルの中身が空になります
気になる点としては

気になる点としては、encrypted_dataの長さが112であること(本来16の倍数であるべき?)、
padの値が116であること(0~16であるべき)
です
openssl enc -dコマンドで正しく復号できることは確認済みです。

なにかお気づきの点があれば教えていただきたいです

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

melian

2023/11/17 10:36 編集

openssl enc -e aes-256-cbc -base64 -v iv値 -k 暗号鍵 ファイル -md sha256 ですが、-k 暗号鍵となっています。これは -K ではないでしょうか。(書き間違いでしょうか?) こちらの環境(OpenSSL 3.0.10/Python 3.11.6/pycryptodome 3.19.0)では問題なく復号できていて、暗号化は以下の様にしています。 openssl enc -aes-256-cbc -base64 -iv iv値 -K 暗号鍵 -md sha256 -in input.txt -out encrypted.csv
828kk88

2023/11/17 10:40

-Kで暗号化したところ復号ができました ありがとうございます!
TakaiY

2023/11/17 12:32

(回答は回答欄に > melianさん)
ikedas

2023/11/17 13:47

melianさんが回答してもいいのですが、質問者さんがご自分で解決できたのなら自己回答でどのように解決したかを投稿し、質問を解決済みにするのが一番よいです。
guest

回答1

0

自己解決

-Kオプションで解決

投稿2023/11/17 15:10

828kk88

総合スコア62

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問