質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
cron

cronは、Unix系OS上でデーモンプロセスとして動作する、スクリプトの自動実行が可能なジョブスケジューラです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Q&A

解決済

Ubuntu 20.04 cronだとスクリプトが実行されない

sk25
sk25

総合スコア1

cron

cronは、Unix系OS上でデーモンプロセスとして動作する、スクリプトの自動実行が可能なジョブスケジューラです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

1回答

0グッド

0クリップ

203閲覧

投稿2022/12/08 07:06

/root/script/redmine_mail.sh
に、redmineで期限メールを送信するスクリプトを作り、
手動で実行(# bash /root/script/redmine_mail.sh)すると、期待するメールが飛ぶことが確認できました。

これをcronに登録したところ、syslog上はcronでスクリプトが実行されているようなのですが
実際にはメールが飛ばす(syslog を tail -f しているので、メールが飛ぶとメールの送信ログが出ます)

cron は以下です

59 * * * * root bash /root/script/redmine_mail.sh

(時間はテストで直前に試した時間になっているだけです)

syslog上でも

CRON[603522]: (root) CMD (bash /root/script/redmine_mail.sh)

と、実行されております

bashもつけているので不要ではありますが実行権限は勿論付与されています

ls -la redmine_mail.sh -rwxrwxr-x 1 root root 119 Dec 8 15:58 redmine_mail.sh

スクリプトの中身は以下です

bash

1#!/bin/bash 2cd /var/www/redmine 3bundle exec rake redmine:send_reminders project=project9 RAILS_ENV=production days=3

もうなんでメール飛ばないのか全然意味がわからなくて。
どなたか助言を…

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

0

自己解決

https://chusotsu-program.com/cron-bundle-command-not-found/
bundleのパスが解決されていなかったようで、解決しました

投稿2022/12/08 07:14

sk25

総合スコア1

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

otn

2022/12/08 08:23

cronに登録した物からエラーメッセージなど何らかの出力があると、 実行ユーザー宛にメールが飛ぶので、 そのメールがちゃんと届くようにメール環境を整えておくと良いです。 メール環境が無いときは、エラーメッセージをファイルにリダイレクトしておきます。 59 * * * * root bash /root/script/redmine_mail.sh 2>/tmp/error.log >/tmp/output.log

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

cron

cronは、Unix系OS上でデーモンプロセスとして動作する、スクリプトの自動実行が可能なジョブスケジューラです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。