実現したいこと
WEBサイトの構成が崩れたので修復したい
前提
XserverでWEBサイトを作成し運用していましたが、Xserverのファイル管理からファイルの編集画面を数か所開き、変更せずに閉じるという行為を行っていたところ気付いたらCSSが効かなくなり画面構成が崩れていました。
発生している問題・エラーメッセージ
Failed to load resource: the server responded with a status of 404 ()
shared.css:1
Failed to load resource: the server responded with a status of 404
()shared.css:1
該当のソースコード
<meta name="viewport" content="width=device-width,user-scalable=no,maximum-scale=1"> <meta name="viewport" content="width=device-width,user-scalable=no,maximum-scale=1"> ### 試したこと 復元出来る可能性を考えています ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど) WEBサイトは開発会社に依頼し作成して頂いた物で、 今後自社で文言の変更等の軽微な変更を加える時の為に編集画面の確認をしていました。 Xserverで作成しているので、Xserverの管理画面から、 ファイル管理画面を開きHTMLファイルをダウンロードして閲覧したりはしましたがソースコードの変更は行っていませんし、 変更ボタン自体押さずにページを閉じています。 WEBサイトを開いてデベロッパーツールで確認したところcss:sharedが×となっていたので、 推測出来る原因としては編集画面を開いたり閉じたりを繰り返した事で 一時的に読み取りに不具合が出ているだけで放置していればいづれ復元するのではないかなと。 同じような不具合を経験した事のある方いらしたらご意見伺いたいです。
>Xserber
ちょっと聞いたことないですが、正確には「Xserver」の方ですかね(固有名詞含めてこの手の文字列は間違えるとプログラム動かないので文章とはいえご注意を)
あと、マークダウンで色々項目が食っちゃってるので調整を。
いずれにしても404になる原因はそこまで多岐に渡らないとの、現状提示されてる情報から起きている現象には繋がらないので、他者が再現可能な情報を提示いただければと。
ただ、ファイル管理画面やFTPツールなどからの直接編集は可能な限り避けた方が良いです。
ローカルや開発環境で動作確認→アップロードの手順を徹底しましょう。
あと「意見を」というのでしたら「Q&A」より「意見交換」のほうが良いかもしれません。
今のところ「やりとり」のようにはなりませんが、区分が違うので、見る人の観点もかわります。
※teratailで質問したことがないので、区分を変更できるかは知らないですが、おそらくこちら削除依頼して新しく建て直した方が良いです
ありがとうございます。
>ローカルや開発環境で動作確認→アップロードの手順を徹底しましょう。
今後徹底します、今回は編集する予定はなく編集画面を開いて見ただけでしたので油断していました。
アドバイスありがとうございます。
初めて利用したので、アドバイスとてもありがたいです。
「Q&A」と「意見交換」がある事に気付きませんでした。今後はそのように利用させていただきます。
ひとまず、質問は編集して誤字やマークダウンくってるところを調整してもらえると、あとから見る人も見やすくなりますし、Q&Aのメリットとして解決後も回答は投稿できるので
承知いたしました。
アドバイス頂き助かります!

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー