質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Tkinter

Tkinterは、GUIツールキットである“Tk”をPythonから利用できるようにした標準ライブラリである。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

82閲覧

tkinter、LabelFrameをリストの数に応じて作成する方法

geant-kami

総合スコア22

Tkinter

Tkinterは、GUIツールキットである“Tk”をPythonから利用できるようにした標準ライブラリである。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2025/04/20 04:28

実現したいこと

TkinterにおいてLabelFrameを作成するときに,リストの数に応じてLabelFrameを作成するようにしたい.今回はリストの数がすべて同じだが,これが変化する場合に対応したい.

発生している問題・分からないこと

おそらく変数名が同じだから無理だと思われる.

該当のソースコード

import tkinter as tk from tkinter import ttk def contents(selected_combo2): content_value_dict = {'Plan1':['Japan', 'Tokyo'], 'Plan2':['USA', 'Washington D.C'], 'Plan3':['UK', 'London'], 'Sub1' :['Indonesia', 'WJakarta'], 'Sub2' :['Singapore', 'None'] } info = content_value_dict[selected_combo2] return info def update_combo2(event): selected_value = combo1.get() combo2['values'] = select_dict[selected_value] combo2.set('') def event_combo2(event): info_lst = [] selected_combo2 = combo2.get() text_var = tk.StringVar() exe = contents(selected_combo2) content_name_lst = ['Country :', 'capital :'] for i in range(0, len(content_name_lst), 1): text_var.set(str(content_name_lst[i])+str(exe[i])) info_lst.append(text_var.get()) for s in range(0, len(content_name_lst), 1): infomation = exe[s] label[s]['text'] = info_lst[s] create_frame(infomation, s) def create_frame(infomation, s): labelframe = tk.LabelFrame(Frame1, text=str(infomation)) labelframe.grid(row=0, column=s) root = tk.Tk() root.geometry('600x700') option = ['Case1', 'Case2'] select_dict = {'Case1':['Plan1', 'Plan2', 'Plan3'], 'Case2':['Sub1', 'Sub2'] } combo1 = ttk.Combobox(root, values=option, state='reaonly') combo1.pack() combo1.bind('<<ComboboxSelected>>', update_combo2) combo2 = ttk.Combobox(root, state='reaonly') combo2.pack() combo2.bind('<<ComboboxSelected>>', event_combo2) label = [] for _ in range(2): l = tk.Label(root) l.pack() label.append(l) Frame1 = tk.Frame(root) Frame1.pack() root.mainloop()

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

LabelFrameが表示されなかった.

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hiroki-o

2025/04/20 04:44

「リストの数」は、何のリストの数ですか? 例えば、Case1,Plan1を選択した場合に、どうなってほしいのでしょうか?
geant-kami

2025/04/20 04:55

その例だと,JapanとTokyoがそれぞれラベルになったフレームができて欲しいです。
TakaiY

2025/04/20 04:56

現状のコードでは、作成したLabelFrame内に何も入っていないようです。何も入っていないと表示されないはずなのですが、何か入れても表示されないということでしょうか
geant-kami

2025/04/20 05:03

def create_frame(infomation, s): labelframe = tk.LabelFrame(Frame1, text=str(infomation)) でラベルの情報を入れているはずですが,違いますかね?
TakaiY

2025/04/20 05:13

それは、ラベルとして表示する文字列ですよね。 LabelFrameは中に複数のラジオボックスなどのウィジェットを入れるための仕組みなのです。 l = tk.Label(labelframe,text="test") l.pack() LabelFrame作った後にこんな感じに試しにラベルを入れてみるとどうでしょう?
geant-kami

2025/04/20 05:23

そうなのですね、勉強になりました。試したところ表示されました。 この場を借りて回答してくれたお二人に感謝申し上げます。ありがとうございました。
guest

回答1

0

自己解決

TakaiYさんがおっしゃる通り,中身が入ってないと表示されないみたいです。
LabelFrame作った後にラベルを入れるとできました。
コメントしてくれたお二人に感謝申し上げます。

投稿2025/04/20 05:32

geant-kami

総合スコア22

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakaiY

2025/04/20 08:56

ちなみに > おそらく変数名が同じだから無理だと思われる とあり、変数名が関係していると推測されているようですが、LabelFrameオブジェクトそのものはループごとに違う物が生成されていて、変数は一時的に生成された オブジェクトを指して操作できるようにしているだけで、関数を抜けたら捨てられてしまいます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問