質問するログイン新規登録
Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

意見交換

5回答

230閲覧

Unity × YOLO で天板上の物体検出をしたい!カメラ選定のポイントは?

LAN

総合スコア0

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2025/07/14 06:11

0

0

テーマ、知りたいこと

天井にWebカメラまたはIPカメラを設置して、真下の天板に投影したいです。理由は、YOLOなどの物体検出AI機能を使って天板上に入ってきた物体を検出したいからです。Unityで実装します。

①どちらを選定するべきでしょうか?

以下、メリットデメリットがあると思ってます。

機材メリットデメリット
WebカメラUnityでの実装が楽ケーブルを延長した際の信号が弱まる?
IPカメラ長距離設置に良いリアルタイム性にラグが生じる?、Unityでの投影が難しい

個人的にWebカメラでの実装が扱いやすそうと思っていますがどうでしょうか、、?

②詳しい方いましたら、おすすめのカメラ教えてほしいです。

③天井にカメラを固定する際の、「正確な位置合わせ」や「画角調整」がうまくできるかが不安です。カメラの位置や角度を調整するためにおすすめのツール・アプリ・方法などがあれば教えてほしいです。

少しでも情報持っている方いましたら教えていただけますと幸いでございます。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答6

#1

YAmaGNZ

総合スコア10679

投稿2025/07/14 07:13

想定しているケーブル長はどれくらいなのでしょうか?
USBであればリピーターケーブルで延長するとかエクステンダーを使用するとかが考えられます。延長する距離によって選べばいいでしょう。
USBでも距離が大丈夫なのであれば実装を考えてUSBカメラかIPカメラかを選べばいいかと思います。

またカメラに関しては被写体までの距離とか画角によってカメラやレンズを選定することになると思います。
産業用のカメラだとレンズが交換可能なものもありますので想定画角に対応するようなレンズを選定できます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

LAN

総合スコア0

投稿2025/07/14 07:29

@YAmaGNZ 様
ご回答いただきありがとうございます。
想定しているケーブルの長さは5m以上で、現状はリピーターでの延長を検討しております。エクステンダーの考えはなかったので検討したいと思います。ありがとうございます。

筐体の大きさは100cm×100cmまたは50cm×50cmを想定しているのですが、投影までの距離はどのくらい確保が必要なものでしょうか? おっしゃる通りレンズの種類によりと思うのですが、知っていましたらご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

YAmaGNZ

総合スコア10679

投稿2025/07/14 07:54

一つ確認なのですが「投影」ということは映像を表示するということだと思うのですが、それとカメラはどのような関係があるのでしょうか?
WEBカメラ等のカメラですとその天板の状態を「撮影」することとなりますがこちらで合っていますか?
そうではなく「投影」という言葉のほうが合っているのであれば投影するデバイスはプロジェクタ等になると思います。

「撮影」するのであればその筐体の大きさ(100x100や50x50)をどれくらい離れて撮影するかが分からないとだめだと思います。
(私はレンズ等詳しいわけではないのでどれくらいのレンズでそれがカバーできるのかについては情報を持ち合わせていません)

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#4

LAN

総合スコア0

投稿2025/07/14 08:45

@YAmaGNZ 様
情報が不足しており申し訳ありません。
以下に情報まとめております。ご確認いただけますと幸いです。

1. 投影(表示)デバイスについて
投影先はプロジェクタではなく LED ディスプレイ を想定しております。

2. カメラの役割について
YOLO/OpenCV で「物体が天板エリアに入った瞬間」をリアルタイム検出して、物体検出結果でLEDディスプレイの映像を変えたいと思ってます。

引用テキスト
「撮影」するのであればその筐体の大きさ(100x100や50x50)をどれくらい離れて撮影するかが分からないとだめだと思います。
(私はレンズ等詳しいわけではないのでどれくらいのレンズでそれがカバーできるのかについては情報を持ち合わせていません)

こちらありがとうございます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#5

この回答は、運営により削除されました。

#6

YAmaGNZ

総合スコア10679

投稿2025/07/15 02:04

編集2025/07/15 02:32

スマホのカメラアプリで試した感じですとCMOS1/1.35の16mmレンズ相当で被写体(天板)から80cmほど離れたら100cm四方以上が映る感じでした。
カメラと被写体の距離がもっと短くて100cm四方を映すならこれより広角のレンズを使わないといけないでしょう
スマホのアプリでレンズが指定できるのであればそれで確認してみてはどうでしょうか。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

この意見交換はまだ受付中です。

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

関連した質問