質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.34%
Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Laravel 6

Laravel 6は、オープンソースなPHPのフレームワーク。Webアプリケーションの開発に適しており、バージョン6はLTSです。5.8での向上に加えて、セマンティックバージョニングの採用やLaravel Vaporとのコンパチビリティなどが変更されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ruby on Rails 7

Ruby on Rails 7は、2021年12月に正式リリースされました。Ruby on Railsのバージョン7であり、フロントエンド開発環境を大幅に刷新。Node.jsを用いない構成がデフォルトになっています。

意見交換

クローズ

9回答

2608閲覧

Web自社開発起業などが使用しているものと異なるフレームワークを使っている場合の評価とは......?

katosato

総合スコア7

Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Laravel 6

Laravel 6は、オープンソースなPHPのフレームワーク。Webアプリケーションの開発に適しており、バージョン6はLTSです。5.8での向上に加えて、セマンティックバージョニングの採用やLaravel Vaporとのコンパチビリティなどが変更されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ruby on Rails 7

Ruby on Rails 7は、2021年12月に正式リリースされました。Ruby on Railsのバージョン7であり、フロントエンド開発環境を大幅に刷新。Node.jsを用いない構成がデフォルトになっています。

1グッド

0クリップ

投稿2024/03/07 07:12

1

0

現在大学生です。Web系エンジニアになりたいと考えています。

タイトルの意味なのですが、例えば私がLaravelを使ってポートフォリオを作って主にRailsを使っている企業に応募した場合の人事的な評価の話です。同じ大学の先輩の話を聞くに「現時点でフレームワークをなんでもいいから使いこなしているということは入社後に新しいフレームを習得できる見込みが速いと判断されるから飽くまでも学生のうちはそんな気にすることでもないと思う。」とおっしゃっていました。

本当なのでしょうか....?

初歩的なことかもしれませんが有識者の方ご教授お願い致します。

hibiki_DD👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答9

#1

AbeTakashi

総合スコア4868

投稿2024/03/07 07:39

身も蓋もない回答になってしまいますけど、そんなの会社によりけりです。ただ、大学の新卒採用であれば、そういう経験値よりも人格や適正の方を重視する傾向が強いと思いますので、大学の先輩がいってることはそれほどずれているとは思いません。

もちろん、人格も適性もありそうで、かつRailsも扱えるという人を最優先に採用するでしょうから、ライバルにそういう人がいたら不利になるのはあると思います。Railsを使ってる企業にどうしても入りたいのなら、今からでもRailsに触れておくことに越したことはないとは思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

yambejp

総合スコア116921

投稿2024/03/07 08:06

それは就職先次第ですからなるべくいろんなタイプのポートフォリオを作ってスキルをアピールすればよいでしょう。
もちろん開発会社と同じ環境同じフレームワークをつかっているなら親和性は高いでしょうけど、それならインターンや契約社員で試用してもらえばいいだけですしね

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

otn

総合スコア85989

投稿2024/03/07 16:02

ポテンシャル重視か、即戦力重視かということかと。
例えば、いろいろやってる大手の新卒採用なら当然ポテンシャル重視でしょうが、「主にRailsを使っている企業」なら新卒でもどっちか不明ですかね。

即戦力重視の場合、xxというツールの知識があることを理由に採用した場合、会社の方針変更でxxを使わなくなった場合に、その人材を会社がどうするか?これも会社によりけりかな。yyを使えるように育成するか、あらたにyyスキルを持った人を採用するか。「育成しなくても勝手にyyを使えるようになるはず」であれば実はポテンシャルも見てると言うことになりますね。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#4

kosetei

総合スコア64

投稿2024/03/12 00:02

私はWEB系ではないので、あまり参考にしないでほしいのですが、というか、これはプログラマー関係ない話だと思うのですが、学生の間授業で触れたわけではないけれども、あなたの会社に興味があったので触れましたと言って、わざわざ会社で使っているツールを使ったポートフォリオを持ってきたら、かなり高評価なんじゃないかと思います。
それこそ、単に自分がRailsを使っているからそのポートフォリオを使って応募した人よりも、Laravelを使ってこんな物を作れるが、御社を知ってから、どうしても興味が湧いてしまい、Railsでも作ってみました。
とかいうと、簡単に言語やFWを乗り換えられる優秀な人、と言うイメージがつきやすいでしょう。

なので結論は、ポートフォリオはたくさん作れ。です。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#5

pandanoir

総合スコア72

投稿2024/03/12 00:18

編集2024/03/12 00:21

先輩の言うとおりいずれかのフレームワークが使いこなせている時点で問題ないと思います。

ただ、同じことを言っても不安は消えないと思うので追加すると、違うフレームワークを使って個人開発をバリバリしていくとなお良いと思います。rails、next.js、spring bootなどなど。next.jsやspring bootはlaravelとは全然系統違うので特に勉強になると思います。

(もっというとウェブ関連の開発以外、たとえば機械学習や競技プログラミング、ゲーム開発、アプリ開発だとかにも手を出しておくとさらなる強みになりやすいです)

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#6

kumanote

総合スコア4

投稿2024/03/12 00:29

書類審査があるのなら、ぜんぜん経験ないとしたら、そこで不利にはなるでしょうね。
あとは、他の方が書かれているようにその採用担当者次第かも。
わざわざLaravelのを出してきたのはおもろいやっちゃと見てもらえるか、後々使いづらそうって見られるか。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#7

whisper

総合スコア19

投稿2024/03/12 00:50

すでに他の方もご回答されているので繰り返しになりますが、先輩のいうとおりだと思います。

大学生の時点でフレームワークが使えている時点である程度アドバンテージがあると思います。
それは「フレームワークを理解できる」ということですし、一つのフレームワークを使える場合、別のフレームワークを習得することができる、早くなる、という事を指すからです。

あとは他のフレームワークを使えるようになるよりも、そのフレームワークで何を作ったか、が見られると思いますので、そちらに力を入れればよいのではないでしょうか。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#8

m.ts10806

総合スコア80875

投稿2024/03/13 02:23

言語環境問わずフレームワークがどんなものか分かってるだけで十分メリットになり得るという話ですね(MVCとかルーティングとかは大抵出てくる概念なので)。
あとは既に出ている通り、その企業、その時にどういう人材を欲するか。
新卒ならそこまで気にする必要はないとは思います。
同じくらいの印象だったときに切れるカードがある(=フレームワーク経験あり)なら有利になることもあるでしょうけど、全く並ぶことってほぼないですし、どんなにスキル経験があっても「その企業の雰囲気やメンバーとマッチするか」は別の話なので(これは中途採用では顕著です)、新卒では好印象を残せるような準備のほうが大事かもですね。

ただ、最新情報のキャッチアップができているかどうかは結構重要です。
もし質問タグそのままLaravel 6で作ったポートフォリオなら「いやいや古いでしょ」という話になることもあるかもしれません。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#9

YuuT

総合スコア673

投稿2024/03/29 07:21

個人的な考えですが

現時点でフレームワークをなんでもいいから使いこなしているということは入社後に新しいフレームを習得できる見込みが速いと判断されるから飽くまでも学生のうちはそんな気にすることでもないと思う。

観点の一つとしてはあると思います。
ただ、注意が必要なのはrailsを使用している会社に対して自分がどれだけLaravelを使用できるかをアピールするよりは、webアプリケーションフレームワークやwebアプリ開発の概念をLaravelを使って学んだことをアピールするのが良いと思います。
既に回答ありますが、基本的にはMVCという共通点があると思うので(フレームワークによってはどこに重きを置くかなど違うとは思いますが)これを学んで知っているのであなたの会社に魅力を感じ、railsの開発をすることになっても素早く対応できるというアピールをした方が良いと思います。

変に自分はLaravelをこんなに頑張りましたと言っても、なぜrailsの会社に?と思われるだけなので、相手への伝え方を考えたほうが良いと思います。

色々なフレームワークを使用することに対しては意見があると思いますが、これも言いようで、Laravelを使っていたけれどあなたの会社のプロジェクトに影響を受けrailsを使って同じようなポートフォリオを開発したというような相手に対して友好的な説明ができればよいですが、その説明がないと広く浅い人だと思われプロフェッショナルが求められる技術の世界、特にrailsのプロが集まるような会社には技術を深堀する意識が低いと思われるかもしれません。
反対に(これは微妙なラインですが)Laravelをこれだけ頑張りましたと話して相手に技術を深堀る熱意があることが伝われば最後にrailsメインで開発をするけどうちでもやっていけるか?と最後に聞かれるだけで他に強力なライバルがいなければ通ると思います。

何年生かわからないので何とも言えませんが、就活が遠い場合は今興味があることを必死に行うのが良いのかなと思います。
就活の時期になったらこれまで頑張ってきたことを会社にどのようにアピールするのかを整理することが大事なのかなと思います。
(ゴミ拾いとかでも何に問題意識をもってどのように計画を行いどう行動して結果を残したのであなたの会社でも活躍できるということもできるので)

就活はご縁という言葉を企業側がいいように使っていると思いますが、就活や特に転職活動をすると本当にそうで会社の状況や自分の状況によって1年後なら内定が出たけどという状況はよくあります。
会社もたくさんあるので個人的にはそんなに気構えせずたくさんある会社の中から面接や事前交流を通して自分に合いそうな会社を見つけられれば程度でよいような気がします。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

最新の回答から1ヶ月経過したため この意見交換はクローズされました

意見をやりとりしたい話題がある場合は質問してみましょう!

質問する

関連した質問