質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

Anaconda

Anacondaは、Python本体とPythonで利用されるライブラリを一括でインストールできるパッケージです。環境構築が容易になるため、Python開発者間ではよく利用されており、商用目的としても利用できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1928閲覧

Anaconda経由でVSCodeを立ち上げても違うバージョンのPythonが起動してしまう

hirahira93

総合スコア1

Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

Anaconda

Anacondaは、Python本体とPythonで利用されるライブラリを一括でインストールできるパッケージです。環境構築が容易になるため、Python開発者間ではよく利用されており、商用目的としても利用できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/01/18 14:31

前提

AnacondaのEnvironmentから新規環境を作成
(Python環境は3.8.16に設定)

HomeからVS Codeを起動

VS Codeのターミナルにpy --version を入力するが、
Python 3.10.1が起動してしまいます。

実現したいこと

Anacondaと同じバージョンのPythonを
VS Codeでも立ち上がるようにしたいです。

### 試したこと ①terminal.integrated.inheritEnvのチェックをオフ ファイル>ユーザー設定>設定>terminal.integrated.inheritEnvのチェックをオフ にして、VScodeを再起動。 ②Windows PowershellでAnacondaを使えるように設定 AnacondaPromptに conda init powershell を入力し、 Windows Powershellで Set-ExecutionPolicy RemoteSigned を入力し、Windows PowershellでAnacondaを使えるように設定。 上記を試してみましたが、バージョンがPython 3.10.1から変わりません。 お力を貸して頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meg_

2023/01/18 16:09

> HomeからVS Codeを起動 というのはAnaconda Navigatorで作成した新規環境でVSCodeをlaunchした、という手順で良いですか?
bsdfan

2023/01/18 23:16

py.exeじやなくて、python.exeを実行すべきです。pyコマンドはオプションでバージョン指定しないとPATHとか関係なく最新のものを起動するので。
hirahira93

2023/01/19 15:03

meg_様 ご回答ありがとうございます。 はい、その手順です。 bsdfan様 ご回答ありがとうございます。 Windows環境では、直接オリジナルのpython.exeの方ではなく、 py.exe(Pythonランチャー)が呼び出されることが分かりました。 そこで、googleで「py.exe 無効」「python.exe VScode」などで検索をしたのですが、該当する記事を見つけることができませんでした。どのようにすれば、python.exeを実行できますでしょうか。
guest

回答1

0

ベストアンサー

VSCode 上のターミナルを、自動で仮想環境を起動した状態で起動するには、"python.terminal.activateEnvironment": true を設定に追加にします。

投稿2023/01/19 05:42

Demerara

総合スコア397

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hirahira93

2023/01/19 15:03

Demerara様 ご回答ありがとうございます。 VSCode>ファイル>ユーザー設定>設定 の入力画面に python.terminal.activateEnvironment にチェックを入れVSCodeを再起動し、 py --version とターミナルに入力しても、変化がありませんでした。
Demerara

2023/01/20 06:47

ターミナルのプロンプトに仮想環境の名前は表示されていますか? (venv) PS:/Users/User/dev/repo> この状態で、python --version と入力していますか?
hirahira93

2023/01/21 02:25

無事解決しました! ターミナルのプロンプトは (venv)は表示されなかったですが、 PS:/Users/User> の状態で、 python--versionと入力したらanacondaで指定したバージョンになりました。 試しに2つの環境をAnacondaで作り、VSCodeで立ち上げてみると、それぞれ違うバージョンとライブラリにすることができました。 ご回答ありがとうございました! ■以下まとめ■ VSCodeを起動 VSCode>ファイル>ユーザー設定>設定 の入力画面に python.terminal.activateEnvironment にチェックを入れVSCodeを再起動 Anacondaを起動 指定のEnvironmentsを起動 Home>VSCode launch VSCodeが起動する為、ターミナルに python --version を入力でAnaconda指定したバージョンと一致しているか確認。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問