質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Q&A

解決済

3回答

4945閲覧

フォルダ名の先頭にドットがついているファイルの名称について

aya5kishi

総合スコア8

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/03 16:53

質問内容

Ubuntuでフォルダ名の先頭にドットがついているファイルは「隠しファイル」と呼んでいいのでしょうか?

Ubuntuにて、私がフォルダ名の先頭にドットがついているファイルのことを「隠しファイル」と呼んでいたところ、とある先輩に「フォルダ名先頭にドットがついているからと言って隠しファイルだとは限らないから隠しファイルと呼ぶな」と言われました。

自分で調べてみると確かに、OSがWindowsの場合は、下記の画像のように、ファイルのプロパティの属性で「隠しファイル(H)」にチェックがないものはドットファイルでも、隠しファイルではないファイルもあるようです。

Ubuntuでも、フォルダ名の先頭にドットがついているファイルが隠しファイルではないことはあるのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。

イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hoshi-takanori

2022/02/03 19:47

Windows では「隠しファイル」や「拡張子」などは OS がサポートする機能ですが、UNIX 系の OS には「隠しファイル」のような属性や、ファイル名の制限 (/ が使えない以外) は特になく、「隠しファイル (ドットファイル)」や「拡張子」はあくまでも慣習的なものです。 ドットで始まるファイル名を表示しないのは ls をはじめとする多くのコマンドが慣習的にそうしているに過ぎませんし、.bashrc, README-1.2.3, archive.tar.gz のようなファイルがあった場合、Windows ではそれぞれ拡張子 bashrc, 3, gz となりますが、UNIX を使うユーザーの認識としては .bashrc と README-1.2.3 は拡張子なし、archive.tar.gz は tar と gz の 2 つの拡張子がある、とみなされるような…。
guest

回答3

0

一般的にはドットでファイル名が始まるファイルは、「ドットファイル」です。
~/.sshのようなディレクトリについて「ドットフディレクトリ」というのは聞いたことがないですが、どうしてもそれらをまとめて言う必要があれば言ってもいいかと思いますが、誤解される可能性もあります。
DOTDIRという環境変数を使うツールがあったりしますが、これはディレクトリ名がドットで始まる物ではなく、ドットファイルである設定ファイルを格納してあるディレクトリを指定します。なので「ドットディレクトリ」というとそういうディレクトリを想起する方が多そうです。
「隠しファイル」というと「Windowsの話?」と思ってしまいますね。

投稿2022/02/04 03:11

otn

総合スコア86281

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

シェルやツールの設定を.bashrcとか.emacsとかに書きますが、これを誰かに対して隠蔽しているという感覚は私は持っていません。less すれば普通に見えるし、隠しファイルと称されるのには大きな違和感を覚えます。

投稿2022/02/03 23:30

KojiDoi

総合スコア13727

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

Unix系コマンドのlsでドットで始まるファイルが表示されないのはバグだったようで、それが現在まで残った結果ドットで始まるファイルは隠しファイルとして扱われるようになったようです。
経緯はこちらが詳しいです。
https://mattn.kaoriya.net/etc/20190419120056.htm

そのためUbuntuでも引数なしlsコマンドでドットファイルは表示されません。また、以下の発言は隠す意図がなくてもドットで始まるファイル名は表示されない為だと思われます。とは言え、ほとんどの場合は隠しファイルと呼んでも差し支えないでしょう。またドットファイルとも呼ばれるためそちらでも良いでしょう。

とある先輩に「フォルダ名先頭にドットがついているからと言って隠しファイルだとは限らないから隠しファイルと呼ぶな」と言われました。

投稿2022/02/03 17:21

編集2022/02/03 17:47
shiena

総合スコア1827

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問