一時的にデータを取得したいケースと
自動で流し込みたいケースがあるかと思われますが、
スクレイピングしようと考える人間は、本質的にどちらが多いんでしょうか
一時的なデータであれば頑張ってコピペでいいと思いますが、
スクレイピングしようと思う人間は後者のケースが多いのでしょうか
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答5件
#1
総合スコア165
投稿2025/04/21 01:27
自分はスクレイピングしたことないですが、コピペで追いつかないからしているケースが多いと思うので、質問の二択だと
自動で流し込みたいケースがあるかと思われますが、
こちらな感じがしますね
#2
総合スコア86295
投稿2025/04/21 01:42
編集2025/04/21 01:49そんなことを気にしてもしょうがないと思うのですが、質問意図はなんでしょうか?
そもそも、「全て手動でブラウザ画面からコピペ」もスクレイピングですが、おそらく「(RPA等も含めた)プログラムを書いてのスクレイピング」の事ですよね。
私は「この作業は絶対に一度きりだが、全手動コピペは面倒」と思うときは、ブラウザの開発者ツールでHTMLソースを取得してファイルに保存し、nokogiri aaa.html
と対話型操作でスクレイピングすることもありますね(※1)。テーブルならExcelにコピペすることもあります。データ数個で面倒でなければ1つずつ手動コピペももちろんします。
(※1 一度きりならHTML取得のコードは書かないが、HTMLからデータを取得するコードは書くかもと言うこと。nokogiri
はRubyで書かれたHTML(XML)構文解析パッケージ)
目的があって手段を選ぶので、目的を聞くなら「スクレイピングしたい時って、一度きりの作業で手動でも可能なケースと、毎日とか毎時とかの作業で手動では非現実的なケースと、どちらが多いでしょうか?」でしょうけど、それを聞いて何の意味があるのか分かりません。
あるいは手段を聞くなら「今回一度きり作業のスクレイピングと分かっていて、手動でも可能なんだけど、プログラムを書くことがありますか?」がですかね?これも何の意味があるのか分かりません。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。