質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.33%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

Q&A

0回答

310閲覧

配信サイトのコメントビューワーを作りたいが、どの言語や開発環境を使用するか迷っています

romio

総合スコア0

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

0グッド

0クリップ

投稿2025/02/08 22:47

実現したいこと

TwitchやYoutube配信、Tiktokなどのコメントを表示するコメントビューワーを作りたい

発生している問題・分からないこと

Windowsアプリケーションを作ったことがないので、どの言語で作成するのが一番いいのかわかっていません。
出来ればプラットフォームに依存せずデプロイしたいですが、一番実現したいのはWindowsで動作させることです。
多数のコメントが来てもなるべく軽量で動くアプリケーションを作りたいと考えています。

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

現在はWPF C#で作ろうと勉強を始めていますが、この言語の選定で良いのか自信がありません。
もし詳しい方がいたらアドバイスなど欲しいです。Unityなども考えましたが、ゲームがメインなので多少重くなるかなと考えてやめました。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

utm.

2025/02/09 01:20

普通、ブラウザなのでは?
dodox86

2025/02/09 02:32

@質問者 romioさん 「〇×なアプリを作りたいが、お勧めのプログラミング言語や開発環境を教えてください」というかんじの質問は多いですが、自分のマシンにインストールして使うスタンドアロンか、それともWEBアプリか、自分だけで使用したいのか、それとも公開して不特定多数のユーザーに使ってもらいたいのか(<いうなれば製品展開)によっても違ってきますよ。 例えばWindowsをメインにスタンドアロンでマルチプラットフォームと言うとC#/.NET関連になってくると思いますが、それも個人で使うだけなら「なんでも好きに使ったらよい」になります。 teratailのトップページで「お勧め アプリ」などとキーワード検索して質問、回答を閲覧してみるとよいです。
romio

2025/02/09 03:05 編集

用途としては自分が配信をしているときの、コメント欄を 自分で見るために専用に作りたいと思ってます。 配布予定はなく自分だけで使用したいと思ってます。 ブラウザだとコメントが変にキャッシュされてブラウザ自体が重くなると、配信でブラウザを使うことも多いので配信に影響が出る可能性があるのでクライアントアプリで実装したいです。 よくあるコメントビューワーとか、マルチコメントビューワーみたいなイメージなんですが、コメントビューワーには自分が欲しい機能がないので自作したいと思っています。 いまいちWindowsアプリを作ったことがないのでわからないのですが、WPF C#はそんなに間違った方向ではないでしょうか? コメント量が多いと結構コメントビューワーが止まるなど他のアプリだとあるので、なるべく軽量な言語で実装したいのでもしご存じの方がいればお知恵を拝借したいです
dodox86

2025/02/09 03:14

コメントにお書きの内容は質問の前提として重要だと思うので、本コメント欄ではなく質問本文の方へ追記、修正のかたちで反映しましょう。そうすることで閲覧者、回答者の方々の目に留まりやすくなります。
utm.

2025/02/09 03:23

WPF C#で作ってみてはいかがでしょうか。 要望を理解はできるのですが、動作上の軽さとかっていうのはスレッドをどう使うかとか、PC自体のメモリ依存でしかないので、ボトルネックに感じているところと解決の方法がなんとなくあっていない感じがします。 配信サイトのコメントを取得するAPI的なものがポーリング的な仕様なのか双方向的な仕様なのかわかりませんが、あなたのクライアントPCとつなぐためのAPIサーバーを作成して負荷をそこに集中させるとかなら言語選択としては何でもいい気がします。 キャッシュとかブラウザが重いとかを回避するためにネイティブアプリを選択ってちょっとなんかずれてる気がするのですが。
romio

2025/02/09 19:46

>>キャッシュとかブラウザが重いとかを回避するためにネイティブアプリを選択ってちょっとなんかずれてる気がするのですが。 これってどの辺がズレてるんでしょうか?配信中にブラウザが快適に使えないと結構困るのですが
utm.

2025/02/10 02:13 編集

自分の考えでは、選択するブラウザ、コメントビューアの性能(最適化されているか、バグは含まれないか等)、プロセッサ(CPU, GPU)、メモリ(RAM)、ネットワーク速度が影響しているかと思うので、ハードウェア性能を上げる、軽量なブラウザを探す、軽量なコメントビューアが無いか探すというのが一般的な選択肢に思えました。 キャッシュの問題はただの不具合で重いのは長時間メインスレッドをブロックするようなプログラムになっているせいだと私は推測します。 もし1000文字(4KB相当?)+メタデータくらいのデータが毎秒来るとしても(そもそも人間は1000文字も毎秒読めないと思うが)、 いわゆる「大規模な処理」でもないしなぁ、というのが正直な感想です。 昔のコメントビューアしかイメージにないですが、あれがしょっちゅうとまるのは多分ポーリングしているからだと思うのですがWebSocketはブラウザでも使えますし、結局ブラウザで重くてストレスなレベルのハードウェア性能だったら、ネイティブアプリで改善するとあまり思えないというのが正直な感想です。 ただ、私としてはWPF C#で作ることを否定しませんし、作ってみてはいかがでしょうか? これだけ言っておいて自分ならPowerShellとか、PythonとかCUIだけの表示で作るかも知れません笑 (自分は配信者じゃないですが)
romio

2025/02/10 02:52

なるほど、ありがとうございます。 一番優先したいのが軽量ではなく、 >>自分が欲しい機能がないので自作したいと思っています。 欲しい機能がどうしても他のビュワーにないので作らざるを得ないという状況です。 実際コメント欄をブラウザで見た際に1000文字以下でも重くて止まることがあるので(PC性能は十分にある、コメントビューワー側は比較的安定している) って感じです。配信中にブラウザで作業することも多いので、ブラウザに負荷をかけるのは避けたいイメージでした
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.33%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問